創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3330 今日6 合計5902
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間にとって学習は   青藍

私は、学習は人間にとって大切なことだと思う。
第一の理由として、人間は生まれた瞬間からすべてのことが「学習」である、と考えるからである。
ハイハイが出来るようになること、歩けるようになること、ことばを話せるようになること、空が青いと知ること、あいさつをすること、人と関わっていくこと…。このように日常にとけこんだ当たり前なことも、はじめから出来たり、知っていたりするわけではない。つまり、ほんのささいなことも「学習」であり、生きるために誰もが身につけていくことなのである。
中学校では数学や英語などの「勉強」だけではなく、先輩へのあいさつや敬語などの常識も覚えていくのだと思う。私は入学したての頃、年上の人には積極的にあいさつをする、といった経験が全くなかったため、先輩にあいさつをする際、恥ずかしさや面倒くささを感じていた。しかし、たとえ小さな声でも毎日あいさつを続けていると、自然と気恥ずかしさが薄れ、まるで別人のように大きく明るい声で「こんにちは!」と言えるようになった。これもひとつの「学習」だと思う。今となっては、あいさつは頭で考えるより口が先に動く、といったような反射的なものになり、一生忘れることはないであろう。これが社会で生きるための基礎となる。
第二の理由として、自ら学習するということによって豊かな人間性を育むことが出来る、と思うからである。
たとえ生きる上では必要のない知識だとしても、生きる勇気をくれたり、心から楽しませてくれたりすることがある。生きる上での必要な知識だけでなく、心を豊かにしてくれる知識も吸収することで、日々が鮮やかなものになるのではないだろうか。
 確かに、遊ぶことも大切だ。しかし一度限りの人生をどう豊かに生きるか、と考えた場合、遊びから吸収する「生きるために必要のない知識」ばかりではなくて、生きるために必要な知識をより多く吸収するべきだと思う。そうすれば、人間らしい「学びの心」、そして豊かな人生を得られるはずだ。

   講評   hamura


 理由をきちんと述べながら自分の意見を展開しています。よくできました。こういう意見文では、考えをまとめることの方が、実際書くよりも時間がかかることも多いでしょうが、思考も文章を書く一部です。この調子で訓練してください。二つの理由を明確に挙げて意見を述べられています。これだけしっかり主張できるのですから、第一文ももっと強く始めてはどうでしょう。文章の終わりに持ってくるような端的なまとめを最初に挙げるのも、一つの方法です。書き終わって読み直して、最初の一文を変更することもできます。(題名をかえるように)第一の理由=(学習は人間であることそのものであり、一生のもの)第二の理由=(人間性、人間らしさが得られる)を合わせてひとことでどのように表現できるでしょう?考えてみてくださいね。「学習が人間に大切だと言うよりも、人間であることがそもそも学習であるのだ」というのは少々強気すぎ?

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)