国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2259 今日1094 合計5966
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   林間学舎の思い出   流れ星

わたしは、バスに乗るのが楽しみにしていました。なぜかと言うと、みんなと一緒にバスに乗ったことがなかったからです。バスの中でみんなと歌ったりビンゴゲームをしたりして楽しかったです。そのあとに米プラザという所でトイレ休憩をしました。みんなトイレをしたら、裏の砂浜みたいな所で綺麗な貝殻をひろっていました。友達に貝を貰った、とても綺麗だった。貝が綺麗だったので家に持って帰ろうと思いました。
 トイレ休憩が終わったら、バスに乗って、出発しました。
 その後、バスに乗ってサニービーチに着きました。みんなで集合写真を撮ってからお弁当を食べました。お母さんが作ってくれたお弁当はおいしかったです。お弁当を食べたら後、石投げをしました。楽しかったです。
 次に、バスに乗って、今日泊まる所に行って荷物を預けてました。
 次に、川に行ってマスつかみをしました。私は2匹捕まえました。他にもいっぱいマスを捕まえた人がいました。マスを捕まえた後、マスをみんなで焼いて食べました。皮は苦かったけど、中身はおいしたっかです。マスがあまってたのでじゃんけんをしている人もいました。じゃんけんをした人は、マスがおいしかったんだと思います。
 その後、オリエンテーリングをしました。リーダーの高城くんが、一人で⑪ポストの英語を見に行っていました。中田さんが後ろについて来ている人に大声で言ったらだめのでグループのみんなで走りました。英語が何番か分かりませんでした。でも⑤と⑥以外は全部分かりました。
 次に、水田の見学に行きました。話が長かったのでちょっとぼーっとしました。でも水田の勉強になったと思います。
 次に泊まる所に行って、お風呂に入りました。五分間だけのお風呂はきつかったです。お風呂に入った後は、夜ご飯を食べました。
 次に、キャンプファイヤーをする所に行きました。私はキャンプファイヤーの時、桃太郎の劇でおばあさん役になりました。私は人の前で発表するのが嫌だったので少ない文章にして!と言ったら、一文しかありませんでした。でもみんな楽しんで炎の前でやっていました。キャンプファイヤーが一番心に残りました。
 次に部屋に戻ってUNOをしました。隣の部屋の友達ともUNOをしました。楽しかったです。10時寝ようとしましたがなかなか寝れなかった、でも、知らない間に寝てました。
 次の日は朝5時位に起きて、友達と目が合ってまた、寝てしまいました。
 朝、散歩でめずらしい木を見てすごいなーと思いました。散歩が終わった後は、朝ご飯を食べましたおいしかったです。
 食べた後は、しゃべりながら部屋に戻って荷物のかたずけをしました。かばんの中に服とかを入れるがしんどかったです。
 その後、焼き杉の体験する所に行って、杉の板を削って、焼いてハンコを押して飾り付けをして完成しました。削るのがしんどかったです。
でも、でも、完成したのがうれしかったです。
 次にはんごうすいさんをしました。高城くんがジャガイモを切ると言うので切ってもらったのがあきたのか半分しか切ってくれませんでした。カレーを作り終わって、食べたらからかったけどおかわりをしました。みんなで作るとおいしかったです。その後、鬼ごっこをしてバスに乗って帰りました。バスの中では、歌って、ビデオを見て面白かったです。途中でトイレ休憩を一回して学校に帰って来ました。

   講評   kako

 初めてバスに乗って、林間学舎に行った時の楽しい様子が書けましたね。キャンプファイヤーをしたり、UNOをしたり、どれもこれも初めての体験だったのかな。お友達と泊りがけでどこかへ行くのは、家族と旅行へ行くのとちがって本当に楽しいものですね。
 いろいろしたことを一つずつ書いていますが、その中でも特に楽しかったこと、心の残ったことを一つが二つにしぼって書くとよいでしょう。そのことについて、もっとくわしく書くことができますね。例えば、キャンプファイヤーのことと川でマスを捕まえたこと、この二つのことについてどんな様子だったのか、どんな気持ちがしたのかなどをくわしく書いてみるのです。
 ごはんを食べておいしかった……どんなふうにおいしかったのかな。味はどうだったのかな。石投げをして楽しかった……どういうふうに楽しかったのかな。石が思ったように飛ばなかったからおもしろかったのかなあ。「楽しかった」「おいしかった」「うれしかった」という一言で終わらせずに、どのように楽しかったのか、おいしかったのかということを書くと、もっと気持ちも様子も伝わってきますね。最後は、林間学舎を通して思ったことやわかったことなどを書いてみるとよいでしょう。




 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)