国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1021 合計56581
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   真実への扉   れもん

 現在の社会での、テレビの影響力は絶大なものだ。テレビをつければ、一つの部屋が、世界へと繋がる窓になる。しかし、窓からみえる景色が、今の世界の全てではないことを、私たちは自覚していない場合が多い。あの小さな画面に映し出される映像は、少数の人間の視点によって抜粋された極一部の真実なのだ。そして、その小さな真実の裏側には、私たちが目にすることが不可能な数々の真実が存在することに気付かなくてはいけない。「イメージで人を選ばないでください」日本ハムの新庄選手が、記者の投票で選出される守備の賞を受賞したときの言葉だ。この発言は、多少の物議を引き起こしたが、実際にイメージの持つ影響力は多大である。昔、アメリカの大統領選でケネディーともう一人の候補者が議論をした。その議論はテレビとラジオで放送されたが、その議論をテレビで視聴した人の六割はケネディーを支持し、ラジオで聞いた人の六割はもう一人の候補者を支持したという逸話が残っている。勿論これはケネディーの甘いマスクが引き起こしたものだが(笑)、このように人間が何かに対して持つイメージは、ときに自分自身を支配し、人々を導く。私は、人々や自分の価値観に惑わされないように、常に真実を見極めて生きていきたい。
 そのための第一の方法は、まず自分の感覚に敏感になることだ。私たちはテレビのように一方的に情報が送られていると、自分が持った小さな疑問を、知らないうちにもみ消していることが多い。たとえば、私も学校の授業で、少し疑問に感じても先生のスピードと勢いに押されて、自らの疑問を素通りしてしまうことがある。しかし、それが意外に次の課題へ進むための重要なポイントだったりして、後で後悔することがある。この例のように、規模の小さな場面なら取り返しがつくが、人生は一度きりだ。例えば、頭が痛いときに「いずれ治るだろう」と放置していると、取り返しのつかない事態になる可能性もある。だからこそ、自分の感覚に敏感に素直に反応していくことが大切だ。
 第二の方法は、自分の意見・考えを持つことだ。誰かの一言で揺らいでしまうような軟弱な意志ではなく、テコでも動かないような頑固さも、ときには必要だ。現在の巨人軍の監督である原辰徳監督は、中学生ぐらいの頃、一度大きなケガをしたことがあるという。そして、そのとき医者からは「野球ができる体には戻らないかもしれない」と宣告されたが、彼は野球がやりたいという強い意志で奇跡的に回復し、大打者へと成長したのである。もし、そこで医者の意見に流されて野球を止めていたら、どのような運命が待っていたかは分からないが、自分の意志で選択する道に間違いはない。様々な情報が錯乱するであろう未来を生きる私たちは、今まで以上に強い自己を確立して生きていくことが求められているのではないだろうか。
 確かに、全てに裏があると信じ込み、誰も信用しないのは、ただ自分が辛くなるだけだ。しかし、自分の視野が全てではない、テレビに映される映像だけが世界の全てではない、ということを知っている人と知らない人とでは、人生の幅に大きな違いが生じるだろう。カメラマンは、レンズのほこりを払うまえに目のほこりを払わねばならない。自分の目に知らずに付着している先入観や価値観、無意味な信用こそが、自らを真実から遠ざけているのだ。流れてくる情報を鵜呑みにするのではなく、自分の思考で検査をしてから自分の扉を開けるぐらいの公正さと、的確な目をもって私は生きたい。
                

                    
                     

   講評   nara


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)