国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1356 合計56916
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   とても役に立つガラクタ   意気陽陽

「わっ!なんだこれ!こんなもの生まれて初めて見た!」
ぼくは小さいころから何かを集めることが大好きだった。レゴブロックや王かん、カードなど、いろいろな物を集めてきた。しかし大体が一時的なもので、長い間集め続けたものはほとんどなかった。しかし、全てがそうではない。今まで集めてきたものの中で、今も集め続けている物は、「ガラクタ」である。変だと思う人もいるかもしれない。しかし、意外と楽しいものである。
 ぼくはガラクタを見つけると、いつでも必ず拾ってしまう。とくにネジなどはどんなに細いすきまでも、必ず拾う。「ガラクタなんか集めてどんな意味があるんだ?」と思う人がいるかもしれない。しかし本当は、とても役に立つのである。その例を二つ挙げてみよう。
 あるときぼくが自転車に乗っていると、段差につまづいて転んでしまった。その時のしょう動で、どろよけの小さなネジがとれてどこかへとんでいってしまった。どれだけ探しても見つからなかったので、もう最終手段としてぼくの持っているネジがはまるか試してみた。もうほとんどあきらめていたので、「はまるはずがないな。」と思っていた。しかしピッタリとはいかないが、代わりになりそうなネジがあったのだ。ぼくは、「ガラクタをあつめていてよかった。」とおもった。その後は、もっとガラクタを集めるようになった。するとそのうち、「ちりも積もれば山となる」というように、引き出しの中がガラクタだらけになってしまった。
 もう一つガラクタが役に立った話がある。その時ぼくは、友達とひみつ基地を作っていた。しかしそのうち、くぎがたりなくなってしまった。そこでぼくは、友達をひみつの場所に連れていってあげる事にした。ひみつの場所とは、二年ほど前にとうさんした会社の工場のあと地だった。そこには、ネジやくぎはもちろん、モーターやペンチなどもあった。なぜかボーリングのセットもあった。ぼくの友達は、まるで変な物でも見ているかのようだった。
 今ぼくは、ガラクタを集めることが楽しくなってきている。ガラクタのいいところは、お金がかからないということだ。カードやレゴブロックなどは、お金がかかる。ここで分かったことがある。何かを集めるという事は人間にとって楽しみが増えるということだ。ぼくはこれから、ガラクタ以外のいろいろな物を集め、あきるようになったとしても、がを集めることだけは、大人になるまで、もしかすると一生あきないと思う

   講評   sugi

 長い作文だけれど、ずいぶん整理されてすっきりしたね。ガラクタはお金がかからず、役に立つこともある。やめられない訳が分かるなあ。
 6.1週は進級テスト。この調子なら問題なさそうだね。

つまづく → つまずく

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)