低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2788 今日954 合計13096
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   もらうとは   キサキモン

試合当日、市大会決勝を前に僕は考えた。
「勝ったら何かもらえるかな?。」
そんなことを考えながら試合は始まった。試合になるとそんなことは忘れて夢中でバスケをやっていた。
「「「飯田ペイサーズ」」」」」
以前は月とすっぽんのようにどんなに手を伸ばしてもどんなすごいはしごを使ってもけして届かない存在だった。ましては、目標にしてたチームだった.。今その相手と戦えると思うと、すごくわくわくしてきた。のようなことを考えてきて。
「勝ったら何がもらえるか。」
なんか気にならなくなっていた。それほど夢中にやっていたせいか勝っていた。試合が終わっても勝ったという自覚が無かった。終わってすぐ思ったのがまたもや。
「勝ったら何もらえるか。」
だった。試合を終えてすぐにカップをもらい写真をとった。すると思ってもいなかった。優勝記念に食べに行こう。いつも怒ってるコーチの意外な一面を見た。
「コーチって意外にいいとこあんだね。」
思わず笑った。すると皆がどうしたと声をかけてきた。そんな楽しい一日だった。それじゃあまだ何をもらったのかわからない人もいる。コーチの優しさをもらった。まるで映画のラストシーン。もらうとは人間にとってかけがえの無い一ページである。
「人間はもらう」
「上げる」
「もらう」
「あげる」
繰り返し一つでもかけていつと関係が崩れるまでは行かないが、少し駄目になる。さっきいったように人間にとってもらうとはかけがえのないページである。

   講評   miri


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)