国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日1320 合計61095
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   巳之助(みのすけ)のいいところ悪いところ   本因坊

 (あっ、いけないぞ。)(書き出しの工夫)
巳之助(みのすけ)は、牛小屋に火をつけようとした。だから僕はこう思ったのである。
 もっとも牛が眼をさましていたって、火をつけるにはいっこうにさしつかえないわけだけれども。
 「古くせえもなア、いざというとき間にあわねえ、……古くせえもなア間にあわねえ……」
 巳之助は、今になって、自分のまちがっていたことがはっきりとわかった。
 僕は、この三文が気に入った。(三文抜き書き
 まず、一つ目の文『もっとも……だけれども。』から、話をしよう。
 まず、巳之助は、ランプを売っていた。ところが、それに対抗する電灯が、どこの家でも使われるようになって、その電灯が使われている牛小屋に、火打ちで、火をつけようとした。なぜマッチを使わないのかというと、マッチが見当たらないからだ。
 僕は、この文の{牛が眼をさましていたって、火をつけるにはいっこうにさしつかえない}という部分が、深く心に残った。なぜなら、人も、牛も、同じ命なのにこう思うのはひどい。それは、本当にさし使えないかも知れないけれども、それで判断するのはおかしい。何度もそう思った。
 次に、二つ目の文【「古くせえもなア……間にあわねえ……」】の話をしよう。
 巳之助は、火打ちをしたが、大きな音ばかりして、火も全く点かずにやくがたたない。そこで巳之助は、この言葉、
「古くせえものは間にあわねえ。」
を言ったのだ。
 僕が、この文が好きになった理由は、次の文、三文目に書いてあるので、次の文に進めよう。
 三文目。〔巳之助は、……わかった。〕この文である。この中で、最も好きになった所は、「「「「自分がまちがっていたことが、はっきりとわかった。」」」」である。巳之助は、火打ちのおかげで自分が間違っていたことが分かった。
 この時の巳之助の様子はどうだっただろう。多分、にこにこしていて、まるで、福笑いのような顔だっただろう。(まるで みたい よう
 巳之助は、自分が間違っていたことがはっきりと分かった。そして、決めた、ランプの商売は棄てて、世の中のためになる、新たな商売にかわろうじゃないか、と。
 もしも僕が、巳之助だったら、こんな事は、考えもしなかっただろう。例え、考えていたとしても、実行はしないと思う。なぜなら、いくら牛小屋に火を点けても、電灯は、どんどんふえ、みんなが電灯を使うようになり、ランプはもう、ほとんど使われなくなるからだ。
 これを読んで僕は、
(なるほどなあ。巳之助の気持ち、分かることは分かるんだけれども、火をつけるのは善くないなあ。)
と、心の中で思った。(心)(僕)

   講評   miri

7月の清書が終わりました。今月はPC入力がんばりましたね。
夏休みも音読を忘れずにがんばってね!

                        
  

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)