国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1348 今日377 合計203298
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   噴水は、飲めない水で(感)   ベッキー

 都市住民は、すべてが役に立つという環境に馴らされているから、目の前に突如としてなんの役にも立たないものが出現すると、それだけで文化的衝撃をうけ、深く困惑する。現在先進諸国の各都市では、経済活動から文化活動へいそしむべく、都市とその住民に方向転換を促しつつあり、都市の各所に「何の役にも立たない物」出現させることで、住民に文化的衝撃を与えることが、静かに流行しはじめている。「真剣に生活している物の生活感覚を、さかなでするものであるからこそ噴水は噴水なのである」という、まさしく噴水の立脚点とでも言うべき物が、無視されている。
 私は、この話は何の役にも立たなくて、あった方がいいものを噴水にたとえている話だと思った。私も、無くても生きていけて、あったほうがいいものを考えた。例えば、ペットだ。ペットはいなくても生きていけるけど、いた方が楽しくなって朝起きたときもおはようと声をかけることもできるし辛い時があっても見ると忘れてしまうからだ。それと、遊び道具だ。これは、役には立たないけど、遊ぶのが楽しくなるからだ。それと、マンガだ。マンガは、あったら読んで面白いところもたくさんあるし、一人でもさびしくないし、楽しめる。噴水もどうしてあったらいいのかというと噴水があったら町の景色が良くなるからだ。それに、色々な形や色もある。噴水のはじっこに座って楽しんだりもできる。
 人間にとって無くても良くてあった方がいいと思うものは、たいてい欲しかったりする。犬や猫なんて、とても人気だった。飼う人もたくさんいる。私も小さい頃はおもちゃや人形などが欲しかった時もある。でも、本当に必要でない方がいいというものもある。長文に載っていたコインの投入口のない自動販売機は本当に必要は無い。それに、ゴミやこわれた機械や入るドアが無い家なども全く必要ない。無くても生きてはいけるけれど会ったほうがいいものがあると分かった。

   講評   nara

 難しい長文だったけれど、よく理解できているね。「何でこんなに噴水のことにこだわっているのだろう」と思ってしまっては、この長文は理解できない。噴水はたとえであって、何のたとえなのかを読み解くことが大切だ。「何の役にも立たなくてもあった方がいいもの」これは言い方を換えれば、「生きるためにはなくても構わないけれど、よりよく生きるためにあった方がいいもの」という感じかな。要約にあった「文化」に関わることだね。
 ペットも漫画も噴水も、それがあることで、おなかがいっぱいになるわけではない。だけれども、それがあると何が一杯になる? 心だね。つまり、こういうものは心を豊かにするために存在しているということになる。「楽しい・辛いことを忘れられる・うれしい」など、全て心に関係していることでしょ。
 コインを入れられない自動販売機や入り口のない家というのも、実は、たとえだ。「こんなものあっても仕方ない!」というものだね。だけれど、考えてみると「何これ? 一体どういう意味があるの?」と考えさせるために、そういうものがあるとしたら、「存在する理由」があるということになるね。おなかは一杯にならないけれど、「何これ?」と頭を使わせるというのも、また文化の役割なのかもしれないよ。
 低学年の課題キーワードに「もし……だったら」というのがあったね。もし、世の中に実用的なものばかりしかなかったとしたら、その社会はどんな雰囲気だろう。ベッキーちゃんの着る服が、色は黒だけ・飾りも模様もついていない・みんな同じ服を着ているとしたらどうかなぁ。そんなことを考えて、作文に書き加えてもよさそうね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)