国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日1786 合計61561
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   痛みのサインで、この世に残れ!   えめけ

 シュー、シュー、シュー、シュー・・・とおかしな音が皆さんには聞こえるだろうか。私は思わずおもいっきり唇を噛みしめた。私の痛かった思い出は、幼稚園の年長さんの時に起こった怪我である。その日はお風呂屋さんに行っていた。私はお風呂の吸い込み口に足が吸い込まれてしまったのだ!?
 その日の夜はお父さんが用事で帰りが遅かったので、お母さんとお風呂屋さんに行っていた。その時は珍しくお母さんより着替えるのが早かった。だからお母さんに、
「早く着替えちゃってヒマだから先にお風呂入ってるね。見えやすい所に入っているから!早く来てよ!」
と言って、パタパターと走って自動ドアを通り抜け、かけ湯をして、湯船にジャブジャブと入っていった。私は他の人の邪魔にならない様に湯船の壁にへばり付いて隅っこの方に移動した。また他の人が入ってきたので、もっと壁に体をすり寄せた。すると、足が誰かに引っ張られる感じがした。私は何だろうと思い、引っ張られた足を引き戻そうとした。が、幼稚園の時だったせいか、力が足りず、私の足はピクリともしない。「どうしよう、足が壁に吸い込まれちゃった!大声出して早く離してもらいたいな・・・。でも、そんな事したら周りの人に迷惑だしなぁ。あぁ、足吸い込まれちゃったから右足全部切り落とされちゃうのかなぁ。包丁とかで足ブサブサ切ってもらわないと吸い付いたままなのかなぁ・・・。ヤダー!絶対ヤダー!足なんて切り落とされたくないよー。お母さん、早く助けて!」と心の中でお母さんを呼んだ。目からはポロリポロリと小さい涙が流れ出て、湯船にポチャンポチャンと落ちていく。すると、お母さんが自動ドアから歩いてきた。お母さんは私を見ると普通の顔でかけ湯をしている。白いお湯で湯船に入ってで、あそこからの距離では見えないらしい。お母さんが近寄って来て、
「最初に頭洗おうか。洗ってあげるから早く出てきなさい。」
と言ったので、その前に!と思いながら、声を振りしぼって説明した。
「壁に足を吸い込まれたの。」
と私はポロリポロリと涙を流しながら言った。しかし、声が小さすぎて聞こえなかったらしい。もう1度お母さんに分かりやすく説明した。
「足が磁石みたいに壁に張り付いているの。痛いから早く取ってよぅ。」
と私はまるで、えめけVS吸い込み口で綱引きをしているように、体を右に倒したり左に倒したり・・・しかし、体は動くもの、右足の太ももはこれまたピクリともしない。痛いと言うことが分かったお母さんは湯船に入ってきてくれた。お母さんはどこが痛いのか聞いてきた。私は力を振りしぼって、太もも!と信じてもらえるように言った。そしたら、いきなり足踏ん張って!と言われたのでビックリした。でもすぐに気持ちを整えて、今、足に残っている力を全部足に送り、踏ん張った。・・・しかし、そう簡単には取れなかった。私は不安になりお母さんに、
「足取れないから切っちゃうの。」
「大丈夫だよ。心配しなくても。ちゃんと取ってあげるからね。」
とお母さんの優しい言葉を聞いて、私はホッとした。お母さんがさっき心配していた気持ちを、心から取り除いてくれたので、また足にパワーが出てきた。
「1,2,3!」
2人の息が合ったのか、私の太ももが姿を現した。私とお母さんはとても喜んでいた。だが、私たちは目を疑った。なんと太ももには、くっきりと吸い込み口の跡が紫色になって残っていた。その瞬間に私の心の安心感がしょんぼりしていくのが自分でもはっきり分かった。また心配になってしまい、
「この跡消えるのかなぁ。」
と聞いてみた。そしたらまた「大丈夫!」の一言で心の安心感がちょっとずつふくらんでいくのが分かった。<<題材、表現>>
 私は他にも何か痛い思い出は無いかなぁと思い、お母さんに聞いてみることにした。お母さんの痛かった思い出は、小学3年生の時、休み時間にフットベースをしていた。その時お母さんは帽子をかぶっていなかった。季節は夏で太陽がガンガン照りつけている日だった。お母さんは日射病になるかもしれないから、帽子を取りに行った方が良いなと思って、ゲームから抜け出し、取りに行くことにした。お母さんは早くゲームがやりたくて急いでいたのか、走って取りに行っていた。しかし、教室まで行く道のりに溝が在った。その中には溝の上に置いてある金属の板が3,4個外れていた。金属の板が無い溝が2列並んでいたので結構幅が広かったそうだ。お母さんは何もない溝の上をジャンプした。が、お母さんはジャンプを失敗してしまった。ガシャーンと大きな音と叫び声を上げて、倒れてしまった。お母さんは先生の車に乗って病院に行ったという。その時にお母さんはこんな事を言ったそうだ。
「先生、腸が超痛いんですけど・・・。」
こうしてお母さんは、足に針の跡だけが残り、他に体にも何も残っていなかったそうだ。<<題材、表現>>
 この作文を書いて分かったことがある。痛みは痛いからいらないという人が多いだろう。ではその人に質問する。もしお母さんの様に無我夢中で溝を跳び越えようと、今自分が思っている。だが、この前怪我をしたのだが、痛いとは分かっていないので、危険とは知らずにまたやってしまった。しかし、今度は打ち所が悪く、死んでしまうことだって無いとは限らない。さて、ここまで来ても小さな怪我は、やはりいらないという人がいるのだろうか。私も吸い込み口だけにはおくびょう者になるので先に入らないようにしている。特にジェットバスには、はく氷を踏む思いで入っている。それに失敗は成功のもととも言うのだから、小さい怪我を積み重ね、遊びや体育も上手になっていくと思う。今後、命を大ケガに取られないように、この世に残れ!<<主題、ことわざ>>

   講評   miti

文中の?マークが消え、言葉使いも整いました。ことわざを使いよくまとめました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)