国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2870 合計55206
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   続けることが大事   ☆マリー☆

 自分で判断し決断し、行動する。簡単なようにみえて、じつはとてもむずかしい。われわれでも、ときとして判断に困り、大勢の意見に依存してしまうことも少なくない。しかも、そうしたほうが楽であることも、また事実なのである。したがって、主体的に判断して、行動したいという欲求をのぞけば、ともすれば他人や集団に依存して行動してしまいがちになる。いまの学生はたんなる「指示」を求めているのではなく、「テーマ化された指示」を求めていつこともまちがいない。つまり、かれらは自分で考え、判断し、決断するといった作業に慣れていないといってよい。
 自分で判断し、主体的に行動することは大切だ。私はこの前あった○○祭という文化祭で使う学級旗という旗をつくろうかとてもまよっていた。私の友達は、吹奏楽部で学級旗の仕事はできなかった。けど、私は、去年も学級旗係をやっていてとても楽しかったので絶対に今年もやろう。と決めていた。一人で手を挙げて「やりたいです」というのは恥ずかしかったけど、学級旗係になって絵の具でみんなと一緒になって作った。そしたら作った学級旗が最優秀賞をとれた。やってよかったなぁと思った。自分で判断してとてもよかった。
 他人の意見を取り入れるのも大切だ。私は、部活での試合、久しぶりに苦手な100mにだされることになった。毎日長距離専門で練習していたので、走り方もスタートダッシュもなにもかもわからなくて困っていたら、友達が「一緒に練習しよう」といってくれた。ほかにも先輩が私の足の回転とかを説明してくれた。私は、後ろに足がのこっているから気をつけたらいいといわれた。みんなと練習したり、先輩からアドバイスをもらったりしたおかげで試合は自己ベストがでたのでうれしかった。
 確かに自分の判断で物事を進めていくことも他人の意見を取り入れながらやっていくこともどちらも大切だ。しかし、いちばん大切なことは、「始めることも大切だが、やり遂げることの方が、もっと大切である」という名言があるように、一度決めたことを最後までやり遂げる忍耐力を持つことである。(総合化の主題)

   講評   koni


 ずいぶん秋らしくなってきたね。
体調はよくなりましたか。季節の変わり目で気温の差が激しいので、体調管理が難しいですね。
元気になったようで、安心しました。

 今回の目標は、「●800字」でしたが、大変よくできましたね。

 第一段落の要約は、明瞭にまとめています。

 第二段落では、一つ目の意見を挙げ、体験実例を書くことができました。友達と一緒なら簡単にできることが、自分の輪の外の世界でやろうとすると、結構勇気がいりますね。「恥ずかしかったけど」と説明したところが、いいですね。「自分で判断してとてもよかった。」と結んだところもいいですよ。
「絵の具で→絵の具を使って」「そしたら」はいらないかな。
参考:「みんなと一緒になって→一致団結して、総力を結集して」

 第三段落では、二つ目の意見を挙げ、体験実例を書くことができました。友達の言葉や先輩のアドバイスを具体的に説明したところがいいですね。詳しい体験実例になっています。意見も、一つ目の意見と反対の意見になっているのでいいですね。

参考:「出される→出場を強制された。」

 第四段落では、名言の引用をして総合化の主題でまとめることができました。

キーワードを入れてくれました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)