創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日419 合計55979
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   視覚系は・・・(清書)   天才剣士

目は大変有効な感覚器だ。しかしそれゆえに、物の大きさがわからなかったりする。ここでいうものの大きさとは、二つの物を比べてみての大きさではなく、絶対的な物の大きさである。
相対的なものの見方は大切だ。なぜなら、絶対的な物の見方だけでは、それが単なる自己満足になってしまう可能性があるからだ。僕も、自分でがんばって学校の宿題を早く終わらせたつもりだったが、提出したときに先生に聞いてみると、その前に出していた人も多かったのでびっくりした。やはり、相対的なものの見方なしでは、自分のやったことを過大評価してしまうことになる。
しかし、絶対的な物の見方をすることも大事だ。相対的な物の見方をしなければ、周りが優秀すぎると自分のがんばりが見えなくなってしまうこともある。たとえば、本で読んだ話だが、元ヤクルトスワローズ二軍監督の内藤博文は、当時高いレベルについていけず、ノイローゼ気味だった栗山英樹選手に対し、「90の力のある選手が95に伸びたのと、0の力の選手が60まで伸びたのでは、どちらがえらいと思うか。」と聞き、「95です」と即答した栗山英樹選手に「それは違う、たとえ今が60でも0から60までした事が大切なんだ」とアドバイスしたといわれている。このように、絶対的な評価をすることで選手を力づけることができたから、絶対的な物の見方は大切だ。
たしかに、相対的にものを見る事も大事だし、絶対的にものを見ることも大事だ。しかし、名言に「存在するものには、良いとか悪いとかを言う前に、すべてそれなりの理由がある。」とあるように、どちらのものの見方が良いかという判断はその場にあわせる事が大切だ。

   講評   siro


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)