創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日4215 今日99 合計59874
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   秋と冬   本因坊

 キリキリキリキリ。虫の声が聞こえる。もう秋になった。弟は、夜の十時=二十一時にはほとんどの場合、寝てしまう。弟が寝るととても良く分かる。キリキリキリキリ。夏の間は聞こえなかった虫たちの声が良く聞こえる。
 駅の近くでも、木に着いている葉の色が黄色く、赤く、茶色く、色ずいている。(です ます)
 家にある糸瓜(ヘチマ)も、夏の間は葉も青々として、実がなっていたが、今ではもう、元の方からだんだん黄色く、茶色くなってきている。他にも、いろいろな面で、秋が感じられる事が分かる。風が冷たくなり、日が差す時間も短くなった。秋が感じられる事とは、冬が近づいて来た事。冬になると、駅の近く、いや、街路樹の葉がいっせいに落ちていき、後には枯れたような枝が残るだけである。葉が黄色く茶色くなり、そして落ちてゆく。(動作の結び)
 弟もぐっすり眠った十時二十分頃。トントントントン。母が階段を上がってくる音がする。寝に来たのかと思ったが違い、隣の部屋にある洗濯物を取りに来たのであった。また母がトントントントン、と階段を下りてゆく。キリキリキリキリという虫の声が小さく聞こえる。トントントントン、キリキリキリキリ、トントントントン、キリキリキリキリ。
 街路樹にある様々な色の葉、葉、葉。それらが黄色くなると、まるで、バナナのようだ。(まるで みたい よう )
 僕は以前、こんな話を聞いた事がある。木には、大きく分けると二種類の種類がある。広葉樹林と針葉樹林だ。広葉樹林は秋になると葉が落ち、針葉樹林は一年間落ちずに葉が着いている。だから、秋になると葉が落ちる街路樹は広葉樹林だろう。
 日は短くなり、風が冷たくなる。秋になり、冬がちかづいて来た。
(もう秋になったのか。)
と、心の中で思った。(心)キリキリキリキリ。今日も虫の声が聞こえる。

   講評   nane

 書き出しの工夫がうまいね。文学的。
▲色づいている。(色がつく)
 動作の結びは、途中ではなく、作文の最後のところで書くという意味。今回の作文も、最後のところをそうしたでしょ。
 調べたこと、聞いたことも、よく書けたね。次回からは、課題を見て、お父さんやお母さんに取材してくるといいよ。
 体験実例を入れると、長く書きやすい。
 でも、700字以上、よくがんばった。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)