国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日298 合計60073
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   不思議な世界   光龍

 子供の世界は不思議に溢れている。それは、大人にとっての当たり前は、子供にとっての不思議と言っていいほどであるからである。子供は、そういう不思議を、大人に答えを求めたり、自分なりに考えたりする。そして、自分の知識を蓄え、人生観を築いていくのだ。しかし、自分なりに考えたりすると、しばらくは納得できたりしても、次第ににそれでは都合の悪いことが出てくる。そこで、子供は、現象を説明するには、人間の内的世界をかかわらせない方がいいと気づく。そうやって、子供は成長していくので、不思議に思うことは大切なのだ。
不思議に思うことが大切、という理由は、不思議と思うことによって、さまざまな新しい発見があるからだ。僕は小さいころ、よく不思議と思うことがたくさんあった。例えば、FAXはなぜ他の家へ送れるのだろう。もしかして、ファクシミリとファクシミリがつながっているのじゃないかと考えたこともあった。それと、床屋にある、あの青と赤のクルクル回っているのが、遠くから見ると、地面からでてきて、上に上がったりしているのに上から出て行かないのが不思議でたまらなかった。結局、ファクシミリは親に聞いてやっと理解し、床屋のは近くに行って見てみて、
「あっ、こんなふうになっているのかー。」と、簡単に納得した。こうやって色々な発見が出来るので、不思議に思うことは大切なのだ。
不思議に思うことが大切、という、もう一つの理由は、不思議に思う気持ちがないと毎日の生活が楽しくないからだ。例えば、漢字でも読めない漢字があったら、辞書等で調べるだろう。ニュースを聞いていても、わからない言葉があったら、辞書等で調べるだろう。僕は電子辞書の方がよいのだが、母さんは国語辞典で調べなさいという。そのほうが、記憶しやすいからと言う。母さんいわく不思議に思って自分で調べると、記憶しやすいから、というのも不思議に思うことが大切という理由である。これらの理由から、不思議に思うことが、大切なのである。
確かに、不思議に思うだけでは成長しない。しかし、「存在するものには、良いとか悪いとかを言う前に、それなりの理由がある。」という名言があるように、不思議に思って、行動する。これが、今の、人々に大切なものなのだ。

   講評   tama

 子供の頃はなんでも目新しく、不思議に思うことがたくさんあるもの。不思議の世界につながる毎日を想像すると、わくわくしてきますね。

【複数の理由一、実例】 不思議と思うことが新しい発見につながった、という実例がいいですね。私も小学生の頃、床屋の看板に見とれていたことがありますし、FAXなどは紙を送るための管が、相手につながっているのだと信じていました(笑)。どのような仕組みになっているのかがわかったときの喜びは、何物にも代えがたいですね。

【複数の理由二、実例】 知りたいという気持ちがあれば、どんなことをしても答えを探そうとするはず。「調べなさい」というお母さんのアドバイスも的確ですね。「不思議」を追い続ければ、退屈している暇などなさそうですよね。
 ここにデータ実例を入れて、話題を広げてもいいでしょう。2.一ヶ月に読んだ本、7.海外旅行者数などを元に、「好奇心を満たすため〜」と書いていきます。

【反対意見、名言、是非の主題】 「不思議だ」と思っても何もしなければ成長しない、という反対意見をもとに、行動することの大切さも述べてくれました。主題をおおきくまとめることができましたね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)