創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日2992 合計55328
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   子どものころ、わたしは(感)   千鳥

「先生、宿題忘れたー。」
僕は、たまに朝にこう言う。かなりはっきり、割と大きい声で言う。
この文を読んでいると、「忘れました」は言いにくい言葉だ、と書いてある。たしかに、約束をすっぽかしたとか、物を忘れたのなら、言いにくいだろう。しかし、宿題の場合は違う。大抵の宿題は、「忘れた」と報告し、家でやって提出。これがお決まりのパターンだ。先生は、「やってきなさいよ」と言うだけで、あまり怒らないとわかったからだ。(わかったこと)
宿題をやらない理由は沢山ある。夜遅く帰ってきた、忙しかった、単にめんどくさかった、などと色々ある。でも、後でちゃんとやれば、別に構わないのだ。
僕は、今宿題が二つ溜まっている。二つとも作文だ。一つはパリ日祭りの感想、もう一つはHonda見学の感想だ。どちらも、じれったい。特に祭りのことは、9月だから覚えていない。でも、作文で書きにくいことも書いて、頑張ってみたい。

   講評   unagi

 <構成>要約、書き出しの結びを書き忘れたようです。次回に期待。
 <題材>書きにくかったかもしれません。何かで読んだ話などを「前の話聞いた話」としてもよいと思います。

 <表現>「たとえ」の例:(9月だから覚えていない。の後に)まるで深い湖の底に記憶が落ちていってしまったようだ。ことわざの例:一番最後の話のところで、まず書いてみることを受けて「案ずるより生むが易し」。
 <主題>「分かったこと」の項目クリアです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)