創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2566 今日1034 合計3600
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ある朝、私は一冊の(感)清書   天才剣士

人間が無邪気でいることは大切だ。なぜならいろんなことに感動することができるようになるからだ。その感動は忘れられないものになるだろうし、何よりそこから学べることも多い。また、無邪気でいることで理性的に行動しているときよりも、多くの楽しいことが見つけられる。
しかし理性的に考えて行動することも大切だ。なぜなら冷静な判断ができるようになるからだ。たとえば、『ねずみのそうだん』という昔話だが、天井裏のネズミたちは階下の猫に捕まらないか、ビクビクしながら 暮らしていた。猫対策のネズミ会議を開くが、よい案が見つからない。 若いネズミが「猫に鈴をつければ、上がってくるのがわかるよ」と思いつき「それはよい考えだ」とみんな納得し、よいアイデアだとほめたたえる。しかし、「その鈴は誰がつけに行くんだい?」と年寄りのネズミがたずねると一同、黙り込んでしまう。このようにどんないい案でも冷静に考えなければ意味が無い。
確かに無邪気でいることも理性的でいることも大切だが、名言に「脱皮できない蛇は滅びる」とあるように時と場をわきまえて年齢にあった行動をすることが大切だ。

   講評   siro

 昔話は「ねずみのそうだん」だったのですね! 思い出しました^^。要約を省き、意見からの書き出しにしましたね。よくまとまっていますよ。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)