低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日309 合計60084
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   現代の科学は   おくあ

私の今の生活は、現代科学に頼りすぎて、何をするにも、○○がないと、生活が大変、または、生活が出来なくなってしまうことにもなってしまっている。普通の人よりも、現代科学に頼っているのは、「ドラえもん」ののび太だと思う。でも、インターネットで公開していたムービーで、その人が予想した、ドラえもんの最終回という話があった。これは、ドラえもんが突然、動かなくなってしまい、ドラえもんとのび太は別れることになってしまうのだ。ドラえもんが動かなかった間は、のび太も自分の力でどんどん成長していた。そして、しずかちゃんと結婚した幸せなのび太は、ドラえもんを治してみることにした。そしたら、懐かしい声が聞こえて、また、ドラえもんと再会できた、というような話である。ドラえもんに毎回毎回頼っていたのび太も大変だったと思う。結局のび太はドラえもんの道具を借りずに、何年間かは生活できたようだが、実際、人は現代科学に頼らずに生活はできるのだろうか。私はもしも自然災害があったときのために、現代科学に頼りすぎないほうがいいと思う。
もし、テレビが無かったらどうするのだろうか。台風が来たときには、台風がどの方向に進むのか、台風がどのくらい勢力をもっているのかなども、テレビをつければ、すぐに分かる。また、高速道路や、電車などの交通機関の情報も分かる。時には、美術館や、博物館の展示しているものの説明をして、視聴者が行きたいと思わせるようにもしてくれる。しかし、昔はこのような情報を流してくれるテレビも無かったのだ。何を頼りにして行動していたのだろう。第二次世界大戦のときには、ラジオがあった。戦争の結果もラジオを通して国民に知らせていた。また、ニュースだけではなく、バラエティ番組も、無駄な知識かもしれないが、知っていても良いという情報も流してくれている。
また、もしケータイ電話がなかったらどうだろう。まだ、新しいものだが、最近では、suikaに対応しているケータイや、おサイフケータイ、テレビが見れるものもある。日本で最初のケータイ電話は、大阪万博で実際に使われていたそうだ。わたしも、中学生になってから持ち始めたが、とくに役立ったのは、台風のときだ。母が、電車が止まっている、というメールをくれたので、学校から祖父の家に電話をかけて迎えにきてもらったこともあった。また、現在地を確認できるので、大変便利である。しかし、ケータイの電波もとまってしまったらどうやって連絡をとりあうか、家族で確認しあう必要があると思う。今、ケータイ電話は、番号持ち運びといって、さらに、会社同士の利用者争いが始まっている。ちなみに、ドコモは、58パーセント、auは、28パーセント、ソフトバンクは、14パーセントとなっている。私はauを使っているが、理由は、メールを打つのが早く打てること、電波が一番いい、という理由である。このデータのように、私のクラスの中でも、auを使っている人は、7人しかいない。ソフトバンクを使っている人も2人ということになっている。ケータイの必要性が高くなっている現代になっているが、本当にこんな社会でいいのだろうか。
確かに現代科学の流れにのって、それを使っていくのも大事だと思う。しかし電化製品、身の回りの電気で働くものが全てダメになったときのことを考えて、私は現代科学に頼りすぎない生活のほうがいいと思う。自分はどんな社会がいいか考えて、これからの時代を生きたほうが自分のために後悔しないと、私は考える。

   講評   inoko

 おくあさん、こんにちは。この作品では、高得点が出ましたね。11月もこの調子で!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)