低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日4215 今日552 合計60327
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   喧嘩は悪くないこと・・   おせも

私は、しょっちゅう姉弟喧嘩をする。どちらかがちょっかいを出してきてそれから喧嘩が始まる。だが、私が笑わせたりして喧嘩は終わる。仲直りをした証として喧嘩をした夜は二人一緒に寝る。私は喧嘩はそんなに悪くないと思う。
その理由は二つある。第一に喧嘩をするともっと仲が良くなるということだ。私はついこの前、友達と喧嘩をしてしまった。旅行で東京の渋谷に行った時、駅前にハチ公の銅像が立っていた話をしていた。私は「ハチ公」を「ハ」にアクセントをつけていってしまった。すると友達が、
「ハチ公の発音間違ってる。」
などといつもと同じように私のことをからかってきた。この時の私はからかわれるのが我慢の限界だったから喧嘩をしてしまったんだろうと思う。ためてためて爆発した。家に帰ってから、どうでも良いことで喧嘩してしまったと思った。言い過ぎたと思い、学校に行った。学校に着くまで「怒ってるかな。」「許してくれるかな。」と不安でいっぱいだった。学校に着くといつものように、「おはよう!」
と自然に言ってきたので「うん。おはよう。」
と返した。「余計な心配だったなぁ。」と思った。そして前より話す回数が多くなり、秘密の話などをするようになってさらに仲良くなった。
第二の理由は喧嘩をすると言いたいことが大声で言えてスッキリするということだ。これまで私は言いたいことが言えずにストレスがたまってイライラしていた。十代女性のストレス解消法のデータの例を挙げてみよう。いろいろなストレス解消法があるようだが、1位はカラオケだ。つまり、大声で歌って発散すればスッキリするということだろう。私もお風呂の中で歌ったり、学校帰りに歌ったりしている。とてもスッキリする。
確かに喧嘩をするのは一時的仲が悪くなるかもしれない。だから悪いことかもしれない。だが、「存在するのもには、良いとか悪いとかを言う前に、すべてそれなりの理由がある。」という名言があるように、喧嘩には何か理由がある。言われて嫌なこと、やってほしくないことなどをされ、それから喧嘩になると思う。だけど、言いたいことを我慢しないで、はっきりと伝えて喧嘩になってもいい。必ず分かり合えるから。

   講評   kako

 こんにちは、おせもちゃん。がんばってお清書をしましたね。段落をつけられるとよかったかな。今度は気をつけて打ってみてくださいね。今月もよく頑張りましたね。来月も楽しく話しながら作文を書いていきましょうね!



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)