国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日443 合計7441
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   それぞれの好み   ぼんちゃん

「うわー,今日はコーヒーゼリーだぁ。」
私が,学校の給食の中で(給食室の皆さんに失礼だが)まずいなーと思うのは,コーヒーゼリーだ。コーヒーに入れるクリームをかけて食べるのだが,コーヒーゼリーが普通コーヒーよりも苦く,思わず顔をしかめてしまう。私と同じことを思っている人は,クラスの大半を占めているのだが,中には「コーヒーゼリー大好き人間」もいる。私は,いや私に限らずコーヒーゼリーがあまり好きではない者は,
「いくら人それぞれ好みがあるとはいえねぇ。まぁ蓼食う虫も好きずきともいうけどねぇ。」
などと話し合っている。
 私にも,ほかの人は嫌いだけど私は好き!という食べ物がある。それは,「あんこ」だ。私のほかにも,あんこが好きという人はいるが,嫌いだという人のほうが多数になる。(もっとも,詳しく調査したわけではないが...)私やほかのあんこ好き人間たちは「あんなにおいしい物が嫌いだなんて信じられないね。」
と言い合っている。あんこが嫌いな人にあんこのどこが嫌いなのかと聞いてみると,返ってくる多くの答えがつぶあんの皮が嫌いだった。では,こしあんはと聞くと,なんとなく嫌いだという。私の結論的に言うと,あんこが嫌いな人は,あの独特(?)のザラザラした舌触りが嫌いなようだ。
 これは食べ物ではないが,私は散々な経験をしたことがある。「梅肉エキス」という梅の果肉を凝縮した濃い赤紫色のネチョッとしたすっぱいような苦いよう味の物体によってだ。私は,風邪を引いて調子が悪かった。お母さんは
「これは,調子の悪い体にいいからなめなさい。」
といった。私はおとなしくなめたのだが,次の瞬間なんともいえぬ味が口の中を満たした。私はおとなしく「梅肉エキス」をなめたばかりに,散々な目にあってしまった。
 私がこのような経験からわかったことは,人それぞれに好みがあるということだ。自分の文章を読み返してみると,だいぶ意見に矛盾しているところがある。しかし,これも個人の好みということだ。(笑)そのためこの一言にはいろいろな意味が込められている。
「うわー,今日はコーヒーゼリーだぁ。」

   講評   kirara

 子どものうちから、本当においしいものを知ることは大切なことだそうです。いろいろな味にチャレンジしてね。
 <<こうせい>>同じセリフでも、言う人の気持ちによってどんな感情が入るかが変わってくるんですね。おもしろい「書き出しの結び」になりました。
 <<だいざい>>私も梅肉エキスは苦手です! ついでに、プルーンエキスも・・・。「おとなしくなめたばかりに」という表\現が笑いを誘いますね。この作文のテーマにぴったりの題材です。
 <<ひょうげん>>最後の段落ではなく、途中にことわざが入りましたね。とても自然な感じでいいですよ。
 <<しゅだい>>同じ家にクラス家族でも、人それぞれ好みがありますよね。今まで好きだった物が、ある時からそうでなくなるときもあります。おもしろいですね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)