低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日2286 合計2330
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   時と場合による意思表示   ジョニー

 日本語の否定は「質問」の文型あるいは質問者の意向に向けられているが、英語の否定は質問を受ける側の、現実の行為の有無に向けられている。だから英語では「ノー」とはっきり言うことができ、逆に日本語はやや控えめになる。これは外国人にとっては理解しがたい。(要約)
 物事は、はっきり言ったほうが良いと思う。先週、学校の国語の授業で、男子3人と女子3人の6人グループを作ってディスカッションをした。テーマは「幸せ」についてだった。制限時間は1人につき1分で、その時間内に幸せについて語るということだった。まるまる1分間、自分の意見をしっかり言える人もいれば、10秒も言えない人もいた。僕の番がまわってきた。僕はほとんど何も思いつかなくて、15秒ぐらい適当に言ってみたが、全然だめだった。自分の意見がはっきり言えないのは、三つの要因があると思う。一つは、自分の考え自体をもともと持っていないか、考えは持っているはずだが、とっさに、自分の持っている考えの引き出しを出すことができないと言う要因である。二つ目は、自分の意見に自信が持てなくて、こんなこと言ったら笑われるかもとか、ばかにされるんじゃないかと臆病になってしまい、自分の意見を言う勇気が持てないという要因である。三つ目は、意見はあるが、それを言葉に表現する力がないことによる要因である。僕には、この三つの全てが当てはまるので、とても深刻な状況に陥っていることがわかった。僕は常にボーっとしていて、3回ぐらい行ったレストランでも始めて来たかのように、以前来たことすら忘れてしまっているぐらいなので、これからは物事に常にアンテナを張って、物事を吸収していけたら良いと思う。
 しかし、物事を控えめに言ったほうがいい場合もある。昔話の実例として、結婚できないことはわかっていても、数々のプロポーズに、はっきり「いいえ」と断ることをしなかったかぐや姫の話がある。相手を思いやるかぐや姫の優しさは、日本人独特のものかもしれない。また、きつく言い過ぎず人を傷つけることが無いので、控えめに言うことは、時には必要なことだと思う。
 このように、はっきりと意見を示すことも、思いやりを持って控えめに言うことも、両方大切なことである。要するに、この二つを時と場合、相手に合わせて使い分けることが一番大切なことではないかと思う。

   講評   inoko

 ジョニー君、こんにちは。
「控え目で相手を思いやる日本人」と言うと、とても聞こえがいいのですが、必ずしもそうとは限りませんね。日本人は、人と同じ方がいいという姿勢を学校でもとらなければならないので、どうもはっきりした自分の意見を持たない日本人が多いことも事実です。「出る杭は打たれる」と感じることが、日本の社会では結構多いのですね。
☆ 三つの要因がいいですね。とても的確なとらえ方だと思います。ジョニー君の場合は、毎週の作品を読んでいる限り、言葉に表現する力は十分ありますから、第一、第二の要因が考えられるかもしれません。常にアンテナを張って、物事を吸収する姿勢は、本当に大事ですね。これは、私がみなさんにも言っていることの一つです。世の中のあらゆることに、興味を持つことで世界は広がりますし、そこから自分の意見もだんだん持てるようになると思うからです。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)