創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2346 今日2325 合計52235
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人はうまれながらに感想文   おそほ

 人は生まれながらにもっている性格がある。しかし、その人の経験や努力で、ある程度変えることができる。また、人は生まれながにもっている資質という物がある。しかし、うっかりしていると気づかないもので、自分の資質がどういうものなのかはなかなかわからない。
 私は、夢中になっていることがある。それは、読書だ。よく読むのは、はやみねかおるの名探偵夢水清志朗事件ノートシリーズとあさのあつこのテレパシー少女「蘭」事件ノートシリーズと時雨沢恵一のキノの旅シリーズだ。夢中になると周りが見えなくなる。前に、学校で休み時間に本を読んでいて、みんなが廊下に並んでいるのに気がつかなくて、
「のんちゃん。」
と、友達に呼ばれてようやく並んでいることに気がついてあわてて並んだ。時雨沢恵一のキノの旅を読み始めたのは、お母さんがインターネットでキノの旅を見つけて、
「これおもしろそうだから読んで見ない。」
と、聞かれて、
「ん〜じゃ読んでみる。」
と、言って読んでみたらおもしろく今は、家族みんなで読んでいる。しかし、それだけれではない。私が、キノの旅を学校に持っていったら友達が、
「なに読んでいるの。」
と、聞いてきた。私の答えは、
「キノの旅。おもしろいよ。」
と、言っておもしろかったお話を読んであたりしていたら、友達はいつのまにかキノの旅を買っていた。よく、キノの旅の話をする。その時、私の気持ちは食べ物がない動物に食べ物をあげているようだった。
 キュリー夫人は、私に似ていると思う。キュリー夫人は子どもの頃、本に熱中していて、お姉さんが呼んでいるのに気がつかず、お姉さん達はおどかしてやろうと思った。おどかす方法は、いすを積み重ねることだった。お姉さん達は、いすをどんどん積み重ねていき最後の一個を乗せる時にいすの山はくずれてしまった。しかし、キュリー夫人は本を読み終わって、始めて気がついたらしい。本に夢中になってしまう事が私とまったく同じだった。しかし、いくら本に夢中になっていても私がもし、キュリー夫人だったら気がつくと思う。
 人間にとって夢中とは、幸せな事だと思う。夢中になれるという事は、それが好きという事になる。好きな物こそ上手になれ、夢中になって上手になればいいと思う。

   講評   hira

 廊下に並ぶのも忘れるほど熱中したのですね^^。キューリー夫人の伝記と場所は違えど、ハマピーちゃんとそっくりそのまま一緒なのが面白いね。ハマピーちゃんもきっとその集中力を持って、何か自分の好きな分野で人の役に立つような発見や仕事が将来できそうだなと思いましたよ。
●要約
 大事なところを押さえてわかりやすいよ。1000字のバランスを考えると、もう少し付け足すこともできるね。
● 前の話聞いた話 ◎ 体験実例
 友だちや家族を巻き込んでの読書とはいい話が書けました。今回は特に二、三段落目の自分と偉人と関係付けたのが光っているよ。
● たとえ ● ことわざの引用◎ ユーモア表現
 最高学年にふさわしい上級のたとえですね。読書は心の栄養を思わせます。ことわざも◎。
● 一般化の主題
 良い主題です。自分の好きを磨くと、自分も人も幸せになれるよね。

☆読んで見る→読んでみる、本の題名は『』を使う。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)