国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2284 合計54620
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   勉強の意味   レックウザ

 「勉強には、学問に勤め励むという意味の中に、何かを無理じいするニュアンスがふくまれるため、はじめからいやな印象がつきまとっているのだ。多くの困難にうち勝ち、自分の勉強する目的をはっきりさせ、勉強する中で自分の生きがいを見つけ出すことができたら、勉強も苦痛ではなく、充実したものになるだろう。学生時代とは何のために学ぶかという課題を、勉強を通じて考えていく、いわば自分探しのたびの始まりにもたとえることができるのだろう。」確かにと私はこの長文を読んで思った。私はよく親に「勉強しなさい」と言われることが多い。この言葉を聞くと、私はいやだなーというまるでもくもくとした煙のような気持ちが心の中にたまる。多くの子供たちが、あの面倒くさい、大変な勉強を嫌う。昔から今まで「勉強」という言葉を聞くとそんな気持ちになる。しかし、これは将来の自分のためと思うと、私は勉強机に向かい、せっせと勉強を始める。
 私はこの間、学校の理科室で気体についての実験を行った。私は理科の実験が大好きだ。まるで有名人にこれから会うとでもいうような、好奇心旺盛な目をした。いつもは皆、理科で半分だけ目をして、あくびを連発しながらつまらなさそうに先生の話をぼーっと聞く。しかしこの日は、きちんと先生の注意を聞き、実験に必要な道具や薬品などをそろえて、手洗いをすませ、実験はまだ始まらないかとそわそわする。先生の注意を注意深く聞き、やっと実験開始。まずはビンの中に、ろうそくを入れ、ふたを閉める。そして火が消えたら、今度は石灰水を入れ、そのビンをよくふる。そして、石灰水は白くにごる。この実験を見ている間、私の目はキラキラしていて、まるで星のようだった。隣の友達が「今朝目薬たくさんした?」と聞かれたほどだった。それほど、私は実験が好きだったのだ。そのおかげで、頭に実験して学んだことがたくさん入ったのだ。そして、先週のテストで、満点を取った。これも実験が好きなおかげだった。いつもは学んだことが頭に入らず、テストではあまり百点をとったことがなかったから、とっても嬉しくなった。このことから、好きなことをするのと、嫌いなことをするのでは、全く違うということを学んだ。
 私は三年ぐらい前、なぜ勉強をしなくてはならないのかわからなかった。それどころか、なぜ勉強というものがあるのかと思ったほどだ。子供達の嫌いな、いやらしいものではないか。いつもそう考えていた。ある日、私は台所で料理をしている母に聞いてみた。
「ねえお母さん、勉強って何のためにあるの?」
「そりゃあ、勉強は大事よ。将来、あなたも仕事につくでしょ。そのためには、ある程度の知識が必要なの。頭がよければよいほど、いい会社に入れるし、頭が悪ければ悪いほど、ちゃんとした仕事につけないの。好きなことをしようとしても、知識がなければ、好きな仕事につけないのよ。勉強っていうのは、未来の自分のためにするの。だから、あなたもそんなに勉強を嫌がらずに、ちゃんとしなさいよ。頭悪かったらなーにもできないからね。」
母は手際よくきゅうりを切りながら答えた。私は、少しだけ勉強がなぜあるのかがわかってきた。未来の自分のために、勉強っていうものがあるのだ。勉強は、目的に着くための手段なのだ。私はそんなことを考えていると、何だか勉強がそんなに嫌いではなくなってきた。しかし、完璧に嫌いではなくなったのではなく、少しだけ勉強をするのが楽になった、ということだ。
 人間にとって勉強とは、自分の目的に行き着くための手段である。未来の自分が楽に暮らせるように、今の自分がいろんな困難に立ち向かうのだ。

   講評   hoemi

 ☆shooting star☆さん、こんにちは♪ 勉強とは「目的に行き着くための手段」だと考えれば、勉強に対する姿勢も少しは前向きになれるという☆shooting star☆さんの気持ちがよく伝わってきたよ。
【構成】 勉強の持つ意味とその大切さを軸にしっかりとまとめられているよ。
【題材】 理科の実験を通して発見したり、学ぶことは実に多いよね。先生も理科は苦手でも、実験だけは誰よりも張り切っていたっけ(^^;) また、お母さんの言葉にはうなずかずにはいられないね。たしかにその通り。勉強は未来の自分のためとなれば意欲的にもなれるよね。
【表現】 勉強しなさいと言われる側に立てば、誰もが感じる気持ちをうまくたとえられたね。
【主題】 「人間にとって勉強とは」と大きくまとめられているね。全体の字数のバランスを考えると、まとめの段落がやや簡潔なので、もう少し肉づけしてみよう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)