創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2356 今日1981 合計11335
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   みなさんは江戸時代の感想文   メル☆

 私は「お米は生きている」の似た話があります。
 日本は森林やけわしい山が多く、急斜面です。私はよく家族で滝などに行きます。とても急で遠くにいても水が服などにかかったりします。私は心の中で「この滝はどうしてこんなに水がたくさんでるんだろう?」と思いました。その答えに近い物を学校の先生が教えてくれました。この水は雨から土などにしみこみ、他の水は川に流れます。なので滝は水がたくさん流れるのです。それにずっと晴れの日が続いても森林や水田があるから滝はいつも流れているのです。私は滝はまるで「24時間営業のコンビニみたいだとと思いました。」
 私が戦争中の日本人だったら食糧がなくなったり、お米が配給制で決められた量のお米しか食べられなかったりするから戦争中の日本人は、「かわいそうだな。」と心の中で思いました。今でもそのような国があるのでみんなが「安心して暮らせるような場所になればいいな〜」と思いました。
 私は、江戸時代の大名が「加賀百万石の大名」や「尾張六十万石の大名」といったよびかたで、呼ばれることを知ったのが初めてだったのでびっくりしました。武士の足軽の給料も、「五人扶持」「十人扶持」というようにお米で計算されていた事などがびっくりしました。

   講評   miri

 感想文は初めてでしたが、たいへんよくまとまっていますね。似た話、もし〜だったら、もじょうずに使えています。感想もばっちりですね。「滝」のたとえも、とてもユニークでよいです。
 
 あと、これに「三文ぬきがき」という、要約の前段階のような書き方を覚えれば完璧ですね。たいへんよくできました。
 近い物→もの (ひらがながよいでしょう)

 どんな一年でしたか? 来年、何をがんばるのかな?
 楽しい冬休みをすごしましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)