低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日1002 合計1046
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   常に成功を見ろ。   悟空

 成功した経験がないと、「成功」ということばでは脳は成功に向かってはたらかない。
 ぼくは、言葉によるあんじも大切だと思う。最近、学校で期末テストがあった。その中で、保険体育のテストが、心配でした。そのとき、この問題できると思ったら、本当に解けるようになった。暗記物だけど、そう思えばわかってくる様な気がした。特に数学は、できると思ってやらないとまったく解けなかった。どの教科もそうで、できると思えばできた。逆に、できないと思えばできない。できないと思うということは、やる気がないことにつながる。ぼくは、スポーツは得意ではない。だから、スポーツテストのときにあまりよい点数が出ない。しかも、「もうできない」と思っている。だから今度は、できると思ってやろうと思った。よく知識に勝るものはない。とぼくは聞きます。確かに勉強でもパソコンでも知識は必要だ。しかし、知識がなくともできる時だってあると思う。
 ぼくは、経験も必要だと思う。よく知識に勝るものはない。とぼくは聞く。確かに勉強でもパソコンでも知識は必要だ。「北風と太陽」で北風は、力がとてもあった。太陽は、たくさんの知識を持っていた。北風は、力で人間のコートを脱がせようとした。しかし、人間は余計寒くなって脱がなかった。だが太陽は、人間はあったかいとコートを脱ぐと知っていた。それで太陽が人間のコートを脱がして勝ったのだ。
 ぼくは、言葉であんじするのも、経験をするのも必要だと思う。しかし、知識がはしごを作ったのではなく、二階に上がりたいという熱意がはしごを作ったのだ。という名言があるように、常に成功を見て行動する大切な心が必要だ。映画を作る人は、お金儲けにやっている人もいるかもしれないけど、一番は完成したという喜びを味わいたいからだと思う。二つ目は、見ている人にたくさんのことを思ってもらいたいということだと思う。

   講評   hota

 今学期も、休まずに毎回、きちんと作文を書くことができましたね。要約や全体の構成は、とても上手になりました。

 敬体(……です。……ます。)が、まだ一部残っていましたね。注意。

 次学期は、字数が最大の1200字になります。もう一息、頑張っていきましょう。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)