創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日44 今日422 合計466
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   互いの利益を尊重して   青藍

 自分の利益を第一に考えることは大切だ。
私は小学校3年生のときに卓球を始め、今でも中学校の部活動で卓球を続けている。
卓球は一対一の個人競技だ。どんなに辛い状況になっても、一人で最後まで試合をしなければならない。自分の利益、つまり勝利を手にするためには、自分が勝ちたい、と願う気持ちが相手よりも強くなければならない。自分の利益より相手の利益を第一にしてしまった選手が、試合で勝てるはずがないのだ。
自分の利益が大切になるのは個人競技だけではない。卓球のような個人戦なら何人でも大会に参加できるが、団体競技、つまりサッカーや野球、バスケットボールなどはそのようにいかない。試合に出られるメンバーが制限されてしまうため、厳しいレギュラー争いがあるのだ。そのなかで、「○○君は試合に出たいだろうから…。」などと言って相手の利益を優先させることはまず無いだろう。
 しかし、全体の利益を考えることも大切である。
卓球の試合は個人戦であり、コートに立てるのは自分ひとりだけだ。しかし、共に練習に打ち込む部員たち全員で1チームという団体戦でもある。自分のチームメイトが試合をしていたら、大きな声を出して応援する。勝てば共に喜び、負ければ悲しむ。自分の利益だけを考えていたら、仲間の応援をしたり、苦楽を共にすることはできないだろう。
 全体の利益を考えて生き抜き、多くの人に感動を与えた人物がいる。マザー・テレサだ。彼女はその生涯を貧しい人々のために捧げ、自分自身が利益を欲したことなど無かった。朝4時に起床、シスター達と一緒に、路上生活者やごみ捨て場に捨てられた幼児を連れてくるといった生活を続けた。その活動が認められて受賞したノーベル平和賞の賞金も、全額を寄付したのである。受賞後も、それまでと変わらない生活を続け、貧しい人々を救い続けたのである。
マザー・テレサのように、自分の利益を求めず、相手の幸福を願うという思いは、現代人がもっと持つべき心ではないだろうか。「自己中」とよばれる人が増え、電車内や集団行動の中でのマナーの悪さが目立つ。自分さえ良ければいい、という考えはなくしていくべきだ。
 確かに、自分の利益を考えることも全体の利益を考えることも大切である。しかし、「私たちの幸福が、ほかの人びとの幸福に支えられているのであってはならない。」という名言があるように、自分が求める幸福、つまり利益が、相手の幸福につながるような世の中を作ることが最も大切なのだ。

   講評   hamura

 今月も丁寧に課題をこなしています。どんな文章にあたっても、よく読んで理解し、自分なりの解釈や実例を挙げながらまとめあげることができます。ふだんからの生活や読書などが、底力となって、作文を仕上げる際も役立っているのだと思います。
 しばらくお休みさせて頂きますが、この調子で頑張ってください。多忙な中学性生活の中、これだけの課題がこなせるのは、本当に立派です!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)