国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日27 合計7025
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ギゴーニュ最高!   スワニルダ

「おはようー。あー、今日は本番かぁ。」
今日は12月3日、バレエ「くるみ割り人形」の本番だ。私は子役として「ギゴーニュおばさんと子どもたち」に出演する。8月29日にオーディションを受けて、それに受かった人が子ども役になることができるのだ。実際、私は去年もギゴーニュに出演している。 オーディション当日、私は2回目だったので「受かる」という自信があり、少し油断してしまった。だが、挨拶のときに声がなかなか出なくて、減点されてしまった気がした。 順番は毎年、背が低い人が前となっていた。去年は前から3番目だったが今年は後ろから2番目になっていた。ショックだ。身長から言えば仕方がないが、やっぱり挨拶のときに減点されていたんだ…。本当は前が良かったのに……。私はその日、オーディションの挨拶を失敗したことを激しく後悔した。もう「後の祭り」だが・・・。
 ところが、次の練習のときに先生がチラチラ私の方を見ているのが分かった。すると私の心の炎が燃え始め、(位置を変えてくれるかもしれない!)という希望を胸に、いつも以上に張り切って踊った。すると突然、私が呼ばれ
「場所が変わるかもしれないから、反対側もできるようにしておいて。」
と言われた。私はそのとき、心の炎がより一層燃え始めた。嬉しくて誰よりも上手にやるように心がけた。そしてレッスンが終わり、みんなが集まった。先生が
「今から名前を呼ぶ人達は、グループが変わるから覚えておいてね。」
と言われ、私とさらに2人ぐらいが呼ばれ、なんと!私が一番出たかったグループのところに入れてもらえたのだ。まさに「雨降って地固まる」だ。場所は前から4番目になった。私は家に帰ってから母にそのことを話すと
「苦労が報われたんだよ。」
とまるで自分のことのように喜んでくれた。
 その次の練習のときに、またまた場所が変わった。私は「二度あることは三度ある」なので、もう一回場所が変わらないかなぁ、とひそかに思っていた。予想は的中! 前から2番目、去年よりもいい位置になったのだ。予想というよりは、単なる期待で、ほとんど冗談のようなつもりだったのに「うそから出たまこと」、とても嬉しかった。しかも、去年は1回の公演だったが、今年は2回公演に出られることになった。こんな嬉しいことはない。幸福ばかりで罰が当たらないかという不安もあったほどだ。(笑)
 最初の公演は府中でだった。東京公演初日なので、プレッシャーがかかっていた。府中には祖母が住んでおり、親戚や隣人など11人が見に来てくれた。緊張+プレッシャーがさらに増える。私の位置は、ギゴーニュの踊り以外、舞台上の真ん中にある階段にいるときが多く、落ちないか、先生が登場するときぶつからないかなど不安だった。肝心な踊りのときには、少し列が崩れてしまい、私としては90点位の出来だった。2回公演200点を目指しているので、残り最低110点取らなくては……。でも、まずまずだったと思う。それに祖母や親戚の人がほめてくれたし………。
 2回目の公演は五反田でだった。こちらは、両親と父方の祖母、バレエの友だち家族しか見に来てくれないが110点以上目指してがんばろう!、人生最後のギゴーニュ!失敗は許されない、何が何でも踊り通さなければ・・・。そして何よりも悔いが残らないように!と、心の中で自分に誓った。
 いよいよ本番。最初のピエロのときにはニコニコ笑顔でしっかりできた。そしてギゴーニュ。一人一人が大成功を収めるように頑張った。つま先を伸ばし、列が乱れないように、足をなるべく上げるように、ひざを伸ばし、みんなの心が一つになるように、など色々なことを気をつけた。気がついたときにはもう終わっていて、もっと踊っていたいほど、大成功!だった。だが、ほっとしてなんかいられない。最後のフィナーレは4分以上!ととても長い。もう疲れているが、力を出し切った。でもまだ終わっていない。アンコールが残っている。それにクリスマスソングを歌わなくてはいけない。先生に言われたとおりに大声で歌った。そして最後の楽しみ、カーテンコールで1度だけ、先生方、主役の方の前でおじぎをしていいのだ。まるで、私達が主役のように拍手を心から浴びた。私はその瞬間、今日は170点!そう思った。最後まで踊り遂げたときに、私は涙が出そうになるほど満足だった。
 このような体験ができたのは父や母、応援してくださった方々、それに教えてくださった先生方のおかげだ。反省することもあったが、何よりもみんなが成長できたと思うことがうれしい。その方たちに感謝をしながら、私は今日の大成功に心を躍らせていた。

   講評   nara

 公演前の立ち位置決めのところは、ずいぶん加筆したのだね。お母さんの言葉が入ったことで、最後の部分「父や母、応援してくださった……」との絡みもよくなったと思うよ。「人生最後のギゴーニュ」というところは、来年は舞台に立てない可能性が高くて、この役は小学生がやるものだから「最後」なのかな。「人生最後!」ということで気合が入っていることはしっかり伝わってくる。だけれども、作文だけでは状況がわからない人もいるかもしれないね。もう一言説明を加えてもよかったと思うよ。
 読売の記事はチェックしてみたけれど、もう画面で見られなくなっていたみたい。残念だなぁ。せっかく教えてくれたのに、確認できなくてごめんなさい。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)