創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2259 今日1778 合計6650
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   緊張したこと   つかぴょん

「えっ!!僕がやるんですか」
 と、僕は驚いた表情で大声を上げた。「どうしよう」と僕は不安になった。
 僕は緊張をしたときがたくさんある。その中でも今年はもう2つもある。1つは今年のはじめの日、元旦の日である。なんと僕は拝賀式の挨拶を頼まれたのだ。何故僕が選ばれたか、それは僕がこの地区の地区児童会長だからである。実際は子供が拝賀式をやることは無いはずでししまいを全部の家に行ってやるはずっだたのですが児童の数が減ったため拝賀式でまとめて獅子舞をやってしまうはずだった。だが何故か児童の挨拶が入ってしまった。だけど頼まれたら断れない、大人に頼まれたことは子供は断ることができないのだ。そこで僕はお母さんと相談して挨拶を考えることになった。なるべく暗記しやすい文、を考えた発表は成功お父さんとお母さんは大変良い発表だったそうです。台に上がったときはみんな僕をじっとみてどきどきした。僕がこうやって中心になった発表は初めてでした。
「えっ!!ぼくがやるんですか」
 という緊張ができることができることをもっとやってみたいと思っています。
 人間にとって緊張は人の心を育ててくれる物である。だから僕はもっと緊張のできることをやって心を育てたいと思います。

   講評   ita

こんにちは、つかぴょん。人前で話すのって緊張しますよね。先生は小さいころは何もよく分かっていなかったので、平気で挨拶なんかもできていたけれど、色々なことが分かるような年になると緊張で心臓が出てきそうになったものです。「緊張」というのは大人になった証拠かもしれませんね。
【第一段落】
 書き出しの工夫がよくできています。驚いた後の不安な気持ち。実によくわかる展開ですね。
【第二段落】
 とびきりの緊張の中でも一つに中心を決めたのが「拝賀式の挨拶」ですね。なぜ挨拶をすることになったのか理由が丁寧に書かれています。出来れば舞台にあがる前の緊張を丁寧に書いて欲しいな。そうすることでお母さんたちからの誉め言葉もきいてくるよ。
【第三段落】
 初めに「緊張したことは二つある」と書いたのだから、ここはしっかり二つ目を書きなさ〜い!!
【第四段落】
 緊張は人の心を育ててくれる」という一般化の主題、かっこいいね。できれば第二、三段落で成長した姿を書いてみよう。そうするとこの一般化の主題がいきてくるよ。
☆まず一般化の主題をしたあと、書き出しの結びにしてみてね。
           

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)