低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2126 今日1223 合計8221
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   コトバを厳密に使う?使わない?   ジダン

 科学は記述から始まる。現象を言葉で記述する。記述から現象を再現してみることはできるけれでも、自然言語にはある程度の共通了解があるから大丈夫。それについて深く考えたのはスイスの言語学者にソシュールである。ソシュールはまず、コトバの表記は好い加減であると言う。我々はその世界の変化を適当に切り取って、コトバで言い当てようとするとソシュールは言った。又、例えば、イヌとかネコとかの実体があらかじめ世界にあって、それに対してイヌとかネコとかの名前をつけているのではなく、イヌとネコの名前が付けられて、初めて、イヌとかネコとかの実体があるかのように見えるのだ。ところで、同じ言語を使う人々の間では、コトバによって世界を切り取るやる方がほとんど同じであるように見えるのはなぜだろう。それは言葉が同じなのでコミュニケーションが出来るのではなく、コミュニケーションが出来るからコトバが同じであるかのように錯覚されるに違いない。しかし、科学はコトバはなるべく同一でないと困るのだ。科学は記述なしには成立しない。だから科学はイヌというパターンが人によって異なるのはあまりあがりたくない。我々の日常の世界では、コミュニケーションが成立すればイヌとは何かということができなくとも、別に問題はない。しかし、科学は出来ることならばコトバを厳密に定義できるものにしたいのだ。私は、コトバを厳密に使った方が良いと思う。
 第一の理由は、言語を言葉を厳密に使わなかったら、話す時には、もしかしたら、コミュニケーションが成立しないで、相手が何ついて話しているか分からないかもしれないからである。例えば、韓国人と大阪人とが日本の電車について話しているとき、中央線というコトバを出すとしよう。大阪人は東京の中央快速線なのか、それとも大阪地下鉄中央線について話しているか迷ってしまう。又韓国人は彼の国の中央線について話していると勘違いしてしまうかもしれない。だから、そのような相手の前には、どっちの中央線かを厳密に説明した方が分かりやすい。
 第二の理由は、曖昧なコトバではなく、厳密に使えば誰も分かるからである。課題フォルダのデーダによると、携帯電話の加入台数は2002年12月末で73,514,100台となっているが、言葉だけがたよりのコミュニケーションでは、ますますコトバが厳密に使われるようになるだろう。
 もちろん、曖昧なコトバを使う方がふさわしい場面もある。例えば、映画や本などのサスペンスを保つ為に使える。いつも厳密に言葉を使うなら場、映画を見る前にその内容を厳密に説明したら、サスペンスがなくなり、つまらなくなってしまう。だから、時々は曖昧なコトバを使った方が良い。又、自然言語に共通了解があるから、日常の世界でも使える。しかし、科学では、いろいろな種類の定義が一致する為には、コトバを厳密に使わなければならない。

   講評   kako

 こんにちは、ジダン君。今月は大変でしたね。長文も少し難しかったと思いますが、よく頑張りましたね。来月は進級試験がありますが、この調子で書ければ大丈夫。「苦あれば楽あり楽あれば苦あり」ということわざがあります。今は日本語を理解したり覚えたりすることが大変で辛いと思うかもしれません。しかし、将来必ずしていてよかったと思う時が来るはずです。あきらめずに、一緒に頑張っていきましょうね!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)