国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日1216 合計56776
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   たしかブレーズ・パスカル   ゼニガメ兵

 「狂気」とは、自覚をもたない人間、簡単に言うと、我を忘れて、無我夢中になるという事である。人間というものは狂気なしには生きられないものらしい。我々の心の中、体の中にある様々な傾向のものが、常にうようよ動いていて、我々が何か行動を起す場合には、そのうようよ動いている物が、あたかも磁気にかかった鉄粉のように一定の方向を向く。そして、その方向へ進むのに一番適した傾向を持ったものが力の素になって、さらに、そのまま進み続けると、だんだん人間は興奮してゆき、ついには、精神も肉体もある歪み方を示すようになる。そのとき狂気が現れてくる。しかし狂気は長くは持たない。興奮から平静にもどり、狂気が弱まるにつれて、平和と安静と正気に戻る。ところが、好ましいものが続くと、これにあきて、憂鬱になったり、倦怠を催したりする。この勝手な営みが人間の生活の実態かもしれない。我々は「天使になろうとして豚になりかねない。」存在である事を悟り、「狂気」なくしては生活できぬ存在であるものかもしれない。エジソンが電気を発見したように、狂気のように夢中になって偉大な事業ができる事がある。しかし、狂気によって成された事業が荒廃と犠牲を伴ったりする事がある。このように狂気は大切な物ではあるが、それは常に冷静と反省で伴われる事が必要になる。
 理由の一つ目、狂気と呼べるような集中力がなければ、何かを成し遂げる事はできないからだ。僕の場合、期末テストの前の日になると、狂気になりつつも、勉強をする。しかしその分、ミスもしやすくなってしまう。これは、ひとつの事に集中しすぎて、他の事が考えられなくなるという事だ。
 理由の二つ目、平凡な毎日では退屈してしまうからだ。僕でも、同じような事ばかりで生活していると、暇で暇でしょうがない。たまに、ギャグのあるアニメや好きなバラエティー番組がテレビで放送する日がある。僕はその番組を見て、ゲラゲラゲラゲラ酔払ったおっさんのように馬鹿笑いをする。これは、ちょっと違う事をすれば、退屈さが、しのげれる事ができるわけだ。
 確かに、冷静に判断する事も大切だ。しかし、『行動するためには、多くの事に無知でなければならない。』という名言もあるように、何かを成し遂げるためには狂気も必要だと思う。

   講評   yama

 こんにちは。「狂気」がテーマになっていた今回の長文。「狂気」と言われるとびっくりしてしまいますが、誰しもが心にもっている心の方向性です。普段の私たちの生活を見直してみても分かる部分が多かったのではないでしょうか。

<第一段落>要約はもう少しコンパクトにまとめましょう。半分くらいの量でもいいですよ。また是非の主題は「狂気は大切な物ではあるが、それは常に冷静と反省で伴われる事が必要になる」ですね。要約とは違い自分の意見だということが分かるように「僕は〜すべきだと思う」としておきましょう。
<第二段落>理由の一つ目は集中力ですね。自分の体験実例もしっかりと入りました。ばっちりですよ!
<第三段落>理由の二つ目もしっかりと出すことができました。複数の理由を考えることができましたね。やはり変化をもとめる心というのは誰にでもあるものです。みんなが納得できる実例も入れてくれて説得力がありますよ。
<第四段落>反対意見である「冷静に判断すること」にも理解を示しつつぴったりの明言を引用して是非の主題でもう一度まとめてくれました。完璧な結びができましたね!


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)