創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2259 今日1814 合計6686
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   もったいない   ヨッチー

 物を捨てるときにもったいないと思うことがある。これは、「もったい」がそのものについていないからだ。
 確かに、ものを大切にすることは大切だ。僕は小学校のとき、鉛筆か小さきなっても毛連れなくなるまで使っていた。また、サッカーの靴下もぼろぼろになっても使っていた。みんなが
「もう違うやつを買ったら」
といっても使い続けた。ただのけちといった方が良いかもしれないぐらいだった。僕は、年末の大掃除などのときにもう使っていないものが出てきても、なぜか捨てられずにとってある。何回かとっておいてよかったというものもあったので、ものを大切にすることはいいことだ。
 しかし経済を発展させるためには、古いものを捨て新しいものに置き換える新陳代謝も必要だ。昔話の桃太郎でも桃太郎はおじいさんとおばあさんから離れることで、鬼退治に行き、成功した。もしおじいさん、おばあさんから離れなかったら、この後この町は発展しなかっただろう。また、テレビでも同じだと思う。白黒テレビからカラーテレビに変わったとき、みんながもったいないといって白黒テレビのままでいたら、テレビはここまで発展しなかったと思う。みんなが、カラーテレビに変えたからこそ、今の地上デジタル放送があるのだ。
 確かに、ものを大切にすることも、古いものを新しいものに置き換える新陳代謝も大切だ。しかし、「自国対する賞賛が、他国に対する軽蔑によって支えられているのであってはならない」という名言があるように古く、汚いものをいつまでも持っていて周りを不快にするのであってはならない。また、古いものを捨て、新しいものにすることで、環境を破壊するようなことがあってはならない。だから、周りに悪影響を与えずに、発展していくことが大切だ。

   講評   kamo

 清書として、書き出しをうまく直して書いてくれたね。
 めずらしい変換ミスなどもあったけれど、忙しい中、よく仕上げてくれました。
 では、また4月からがんばってやっていこうね!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)