低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日433 合計52769
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   島国言語の良さとは   ブーちゃん

島国言語の特色のひとつは、相手に対する思いやりが行き届いていることである。ヨーロッパの言語では、われとなんじ、自と他の対立関係において言語活動が考えられるが、島国言語の日本語ではそういう対立関係はあまり発達しない。そのかわり第一人称にいろいろな形態ができている。「私ども」とか「手前ども」のように、第一人称の単数が複数かははっきりしないような用法があり、それが何とも言えない味わいをもって受け取られる。日本語の人称をあらわす語は、きわめて多様で、第一人称など五つ六つがすぐ頭に浮かんでくる。日常使っている第一人称でも、二つや三つは使い分けている。相手との心理的距離、関係にしっくり合うような人称語を使うことが必要だという意識がつよいからであろう。島国言語のもうひとつの特質は、話の通じがたいへんよいということである。お互いに野暮な人間はいけない、あるいは、いないはずだという前提に立っている。通人同士のコミュニケイションだということである。それでは島国言語がなぜ通人社会になるのか。日本語は島国言語である。島国言語というのは極端な言い方をすると、家族同士の社会全体でもやっているような言語のことで、当然、冗語性はすぐなくてよい。島国言語の社会で冗語性がすこし普通より高くなると、すぐ、くどいとかうるさいとか理屈っぽい、野暮というような消極的反応を誘発する。通人の社会である。
 島国言語の良さは、その国に住んでいる人達とは、ほとんど同じ言葉でということだ。日常生活で、もし言葉が伝わらない人ばかりだったら、どう会話すれば良いのか分からない。しかし、同じ国でずっと住んでいれば、共通の言葉が話せるようになる。私も、毎日色々な人と会話しているが、それはすべて日本語であり、島国言語を使っている。私は、学校で英語を学んでいるが、「英語で会話しよ。」と言われたら困る。
私は、学校で英語を学んでいるが、「英語で会話しよ。」と言われたら困る。いつも使い慣れている日本語の方が、絶対に使い易い。共通の言葉が話せる仲間達の方が絶対に会話しやすいし、コミュニケーションがとりやすいのだろう。
 もう一つ良い点は、島国だと周りの国とかなどからも違う言葉が入ってくることもなく、自分達にあった言葉を作り出すことも出来る。例えば、英語は多くの国で利用されているため、色々変えてしまうと分からなくなってしまい大変である。島国は周りの国にもあまり言葉が伝わることも少ないので、そういう点では良い。
 確かに、島国言語は日本人にとって使い易い。しかし、他の国の人達にはどの国の言葉も難しいと思う。「出口のないトンネルはない」という名言のように、言葉も学べば学ぶほど、自分の頭に入る。だから、小さい積み重ねで、会話できるようになりそれが出口となるのだ。島国言語は同じ国で暮らしている人達とは良いが、他の国の人達と全く話すことが出来ないというのは困ることだ。他の国の言葉を学ぶのは難しいことだが、他の国の人達を会話することも必要になってくると思うので、これからも少しずつ英語などを学んでいきたい。

   講評   kako

 こんにちは、ブーちゃん。
★構成:島国言語はほとんど同じ言葉であること、周りからの侵入がないために独自の言葉を作り出せるということ、この二つの意見はいいですね。特に、二つ目の意見はなるほど、と納得してしまいました。
★題材:二つ目の意見に対して、もう少し具体例を挙げてみるとよいですね。英語のことが書かれていますが、同じ単語でも発音が違うことがあります。「today」という言葉の発音は、イギリスやアメリカでは「トゥデイ」ですが、オーストラリアでは「トゥダイ」となります。世界の共通語であっても、発音が違ってしまうと通じないということも出てきたり、誤解を生じることもあるかもしれませんね。
★表現:名言を引用して、意見をまとめられています。会話ができるようになる時を「出口」としてとらえたのはいいですね。
★主題:総合化の主題を考えてみましょう。二つの意見から、何が一番大切であるのかを明確にしてみましょう。

       

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)