創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2259 今日245 合計5117
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   間違ってもいい   ミスターカービィ

ワハハハハ。
みんなの笑い声が教室に響いた。ぼくは、突然のことに驚いた。
 それは、四年生のある社会の時間のことだった。社会担当のみょうが先生がぼく達に質問を問い掛けてきた。
「問題です。養殖とは、何でしょう。」
ぼくは、その意味を分かっていたのでサッ、と手を挙げた。みょうが先生は、ぼくを当ててくれた。
「洋食とは、その外国とかから入って来た料理です。」
ぼくの周りでみんなが大笑いをした。「何でみんな笑うんやろ。」と、とても不思議に思った。みょうが先生が、あくびをしたときのように歩カーンと口を開きながら、ぼくに話し掛けた。
「そ、それはそうなんやけど・・・。先生が言ってるのは、カキとかの養殖やで。」
そのことで、やっと意味が分かった。その時、とても恥ずかしかった。
 しかし、このことで他の人に勇気を与えたかも知れない。なぜなら、みんなの前で間違った答えを言ったからだ。間違うことで勇気を与えることも出来るのだ。ぼくは、間違ったことでも良いことにつながる事が分かった。

   講評   ita

 こんにちは、カービィー君。休み宿題でしたが忘れずに提出してくれましたね。少し字数が少ないのが気になりますが、長い人生の中でそういうときもありますね。次週は元気な声と作文を読ませてください。
【第一段落】
 笑いによる書き出しの工夫ができました。「なぜ笑いが起こったのか」続きが読みたくなりますね。
【第二段落】
 言葉の誤解ですね。音で「ようしょく」と聞いてもどちらか分からないことは多々あります。前後の話の内容で分かるというのが日本語です。笑いがなぜ起こったのか、周りの様子と先生の仕草、会話文を交えて表現する力はさすがですね。笑いはその場の雰囲気が大きく影響するのでなかなか言葉で伝えるのは難しいのです。
☆字数を増やすのであれば「恥かしかった」部分を丁寧に書くといいでしょう。「そんな簡単な問題、分かったのに。」とか「言い訳できないことのつらさ」などがあると思います。
【第三段落】
 面白い.結びですね。「分かったこと」は必ず文中から得られることにしましょう。みんなを勇気付けたということが分かる例を挙げておくといいよ。
(例)ぼくも以前友人が大きな声で間違えて発表したのを聞いて、安心したことがある。それと同じように〜。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)