低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日2071 合計57631
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私の集めてる物   綾乃介☆

 「わぁーすごっ!」
私は友達の机の前を見た。
プーさんのぬいぐるみやミッキー、ミニ—、スティッチのぬいぐるみがたくさんある。
UFOキャッチャーで取ったりしているそうだ。
ダイエーなどに遊びに行くと一個以上は取れる。
私も取れるけど小さいぬいぐるみだからたくさん集めてもそんなにあつめられない。
私もよく机の上にぬいぐるみがある。でも友達は、約一ヶ月で5個くらいは増えるから、時々ぬいぐるみをくれる。
 弟もよく、本屋に行くと名探偵コナンという漫画のところに行く。私も少女漫画などのところにいって読みたい本を見ているとその漫画を持ってくる。
 私もプリクラを集めている。友達とダイエーなどに行くと、必ず一回は取る。一番取るのが多いのは実乃介と瑠理だ。
最近のプリクラ帳のページには2人が多い。取った後に、ケースに入れるとずっと前に取ったプリクラなどが変に思えてくる。
まるでずっと前取ったプリクラがずっと昔に取ったように思える。
 私は、プロフィール帳なども集めている。皆に書いてもらっているけどずっと前に書いた自分のプロフィール帳を見ると、なんでこんな事を書いたんだろうと思うときがある。人にとって物を集めるという事は大切なことである。

   講評   miri

 書き出しがじょうずにくふうできましたね。

「私もよく机の上にぬいぐるみがある。」この文は少しおかしいですね。何がおかしいかというと、主語と述語が呼応していないからですね。正しくは→私もよく机の上にぬいぐるみをおいている。

 いろいろなコレクションの例があげられましたね。

 一般化の主題は、もう少しくわしく具体的でもよいでしょう。
「人にとってものを集めるということは、自分を表現する手段となる」とか「ものを集めるということは、あることに精通することである」というように。
              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)