低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日3224 今日655 合計56215
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私が集めている物   おらへ

 私が集めているものは何かと考えると、実は、沢山あることが分かった。よく母に玩具を捨てるように言われる。しかし、私は、捨てる事ができない。そうしているために、母によると「がらくた」、が山積みになっている。そのような事からも、沢山あることが分かる。(書き出しの工夫)
 がらくたの山には、色々なものがある。私は、幼い頃ポケモンを見ていたせいも有って、ポケモンのカードを集めていた。その他に、アメリカや日本で当時、流行っていて、従兄弟から貰った事による、遊戯王のカードも有る。また、子どもの頃から創作が好きだったし、祖父と3歳の頃プラレールを遊んでいた事もあり、レゴでたくさんのものをつくった。今紹介したのは、一時的に流行ったもので、全てがらくたの山にあリ全く見たり使ったりしないない。それらの中で遊んでいる物はレゴで在る。まるで、三つ子の魂百までだ。
 アメリカでは、綺麗な石を集めていた少年を知っている。その上、アメリカにある石は、時々、割ると仲が宝石のようになっている事がある。私は、その少年といしをあつめるようになった。穴場や隠し場所を二人で決めた。私は、石を割ることによって見える断面の綺麗さの虜になってしまった。しかし、日本に帰ることになり、石を残していくように言われた。だが、持っていきたいと主張した。(石を持っていく石を固める)(笑)でも、持って行けなかった。
 塵も積もれば山となると言われるように、集めているものが多くなリ、山のように多くなるだろう。実に沢山有ったが、殆んど「がらくた」であるとわかった。母の言うことは正しかった。これから片付けよう。でも、できないと思う。(書き出しの結び)

   講評   jun

 書き出しは、音か会話か情景にしてみましょう。そうしないと「書き出しの工夫」になりません。今回だったら、ガラクタが崩れる音(笑)やお母さんの会話などで書き始められそうです。
 ことわざを使ったたとえはうまいね。アメリカでの石集めの話を書いたところもいいですよ。なんと、ダジャレまで入りましたね。これは傑作。おらへ君はダジャレが好きなようですね。(笑)
 おらへ君の貴重なガラクタは、いつになったら片付くのでしょうか。
                            
 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)