国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2346 今日2242 合計52152
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生物界の中でヒトという種を   ゼニガメ兵

 生物界の中でヒトという種を特徴づけてみると、優れた学習能力がほぼ一生にわたって維持される。これに対して、サルの仲間は、そういった身体上の特徴を持っていない。さらにまた、生まれつきの行動の仕組みが比較的少なく、加えて雑食性でもあることから、様々な環境に適応しうる。サルの仲間は、経験に基づいて外界についての知識を身に付けることが、個体の生存にとっても、また種の維持にとってもそれだけ重要になってくる。しかし、このような事情は、ヒトにおいてより一層顕著に認められる。ヒトは他の類人猿と比べてさえ、生まれてつきの行動の仕組みが少ない。このために、チンパンジーの子供とを双生児のように育ててみると、始めの数か月間は、むしろヒトの子供の方が知的にも劣っているという現象を与えるほどで、人間にとっては学習は大切だ。その理由は二つある。
 その一、人間は学習しないと成長しないからである。ある程度情識を持たないと、聞いたことのない常識に対して
「え?何??」と言うばかりの知らないまんまの人間になってしまうからだ。
 その二、学習すると色々な事が身につき、役に立つからだ。
難しい問題、例えば数学。特にあの方程式、この文章問題、学習さえしていれば、どんな問題だろうと怖くはなくなる。気がついたら、勉強しなくてもわかっちゃった!・・・なんて事ことは無いと思うけど、家でやる学習は週に一度はしておいた方が知恵を身に付く事だ。
 遊ぶ事は子供にとっては必須。しかし、『人は食べるためだけに生きているのではなく、生きるために食べるのである。』という名言のように、生まれながらに持っている、学習する能力を大事にし、豊かな人生を送るべきだと僕は思う。

   講評   yama

 こんにちは。人間というものはいろんな角度から見てみるのもおもしろいものですね。興味深い長文だったのではないかな?

<第一段落>二文めのつなぎは少し変えた方がよさそうですが、それ以外はスムーズな文章にまとめることができています。「人間にとっては学習は大切だ」が是非の主題ですね。
<第二段落>一つ目の理由は「学習しないと成長しないから」ですね。ある程度の常識を持たないとという意見はよく分かります。ここにゼニガメ兵くんらしい実例、たとえば「常識を知らなくて恥をかいたこと」などがはいるとより自分らしい感想文に仕上がりますよ。
<第三段落>「学習すると色々な事が身につき、役に立つ」というのが二つ目の理由ですね。学習したことが役にたったということなので、数学を勉強していたおかげで普段の生活で役にたったとつなげる方がいいですね。そのような体験を思い出して入れてみてください。
<第四段落>ここも先週と同じで反対意見を突然いれると間違えたのかと思ってしまうので「確かに」などをおぎなっておきましょう。名言から是非の主題へのつなげ方はバッチリでした。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)