創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日3224 今日898 合計56458
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ささやかな楽しみ   いほめ

 今私が箱に詰めているものの他にも、まだいくつかある。この、私が今箱に詰めているもの。それは、お守り。私は入りきらなかったお守りを置いてくるために立ち上がった。今思えば、もとは集めているつもりはなかった。なのに気がついたら、集めている感じになっていた。(書き出しの工夫)
 お守りには色々な種類がある。例えば私がもっている、はとのもの。私のうちでは数年前から、家族四人で同じお守りをつけている。つける場所は決めていないのに、母、姉、私はケータイにつけている。これは、金、銀、白の三色あり、その年事に変えている。始めは白(多分)だったので、その次の年は金、その次は銀としていって、今は金だ。しかし、このお守りの金と白は色がはがれやすく、すぐに銀になってしまうのだが(笑)。このお守りはみんなで買っているが、違うものもある。今のものは母が買っているのだが、これは祖母だ。これも数年前からで、金太郎あめみたいなものでかいてあるのは干支だ。この袋の外側に、同じく干支のお守りがついている。これも祖母はみんなにくれるのでみんな持っているのだが、旅行に行って買ってもらったものなどは、家族の中ではわたしだけがもっているものも多くある。
 おばあちゃんが友達から、私が好きだろうとくれたものも、私が集めているものの一つ。からからせんべいという、おせんべいの中に日本の昔からの民芸品が入っているものがある。私はこの中にはいっているものを集めるのも好きだ。今まで色々なものが出てきて楽しいからだ。これは少しこどもっぽいが、食べるのも見るのも楽しいのだし、飽きるまでは集めていると思う。
 人間にとって、物を集めるということは、日常のささやかな楽しみである。

   講評   jun

 書き出しは、音や会話や情景で書き始めてみましょう。
 からからせんべいとは、初めて聞きましたが、おせんべいの中に民芸品が入っているとはおもしろいですね。先生も集めたくなりました。
 一般化の結びはうまくまとめましたね。この後に、少し説明を加えられるとなおいいですよ。
                             

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)