低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日3187 合計55523
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   人間の学習する目的   まいボウ

サルの仲間は経験に基づいてさまざまな知識を蓄えていった。人間もサルの仲間と同じように学習することによって力を身につける。そしてその学習は、社会的な学習につながるのだ。私はこの長文にも書いてあるように、人間にとって学習をすることは大切なことだと思う。その理由は二つある。<要約>
 理由その1。私は勉強がとても嫌いだ。だからついつい勉強を後回しにし、友達とあそんでしまうことがある。勉強はとても辛い。しかし、今大変だけど勉強をしておかないと将来色々なことに困ることになるし、はずかしいことにもなる。例えば社会に出て就職した時、国語ができないと漢字が読めないことがある。他にも数学ができなければ計算も素速くできない。やはり将来困らないためにも勉強は大切だ。<体験実例1>。
理由その2。この前毎週送られてくる先生からの「言葉の森新聞」のはらこ先生のものにも書いてあった、ふかふかほわほわのバスタオルを目指すためにも作文をたくさん書くことが大切だし、1つの考えに満足せずに色々な角度から筋道を立てて考える人間になるためにも勉強することは大切だ。<体験実例2>。
確かに友達と遊ぶことは思い出作りにもなるし大切だ。しかし、「人は食べるために生きるのではなく、生きるために食べるのである」という名言のように、人間が生まれながらに持った学習する能力を大切にし、将来楽しい生活を送るためにも、今のうちにたくさん勉強するべきだ。<反対意見への理解>

   講評   inoro

こんにちは、まいボウさん。勉強を嫌いだと明言しつつも(笑)!色々な理由から、がんばって取り組もうとしているまいボウさんですね。
学習は大切(●是非の主題)というテーマで、理由を考えました。文章としては、“第一の理由は〜です”としよう。そして、明確に理由を短く「これこれだ」と決めてから、実例に移りましょう。
恐らく第一の理由は、学習しないと将来困るからだ、ということかな。第二の理由は、学習をすると色々な角度から物事考えることができる人間になれるからだ、ということですね。
「言葉の森新聞」のはらこ先生の記事を引用するとは、まいボウさん!さすがですね。「◎データ実例・長文実例」に近いものがありますよ。あの「ふかふかほわほわのバスタオル」の話のように学習していこうと思えたら、何事も栄養だと思えそうですね!
将来の「楽しい生活」のため、今も学習を楽しみましょう! そして、本当の楽しさとは何か、「生きる喜び」を見つけていってほしいと思います。作文も部活も、授業も本も人との出会いも、みんな栄養にしてがんばっていこうね。
                  

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)