国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日2624 合計54960
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   生かすべき本能   なるなる

 世界界の中で人という種を特徴づけてみると、優れた学習能力が一生にわたって維持される、ということが第一に挙げられる。これに対して、サルの仲間は、身体上の特徴を持っておらず、生まれつきの行動のしくみが比較的少なく、さまざまな環境に適応しうる。ヒトの場合は、それおれの個体ごとの経験に元づく知識にばかりでなく、文化という形において集積させた他の個体の経験を摂取しうる。つまり、人間は学習べき生物なのかもしれない。
第一の理由に、人間は学習すると自分を高めていけるからである。
難しい数学の問題が解けると、達成感でいっぱいになる。そうしたら、さらに難しい問題に挑戦したくなる。そしてたくさんの問題を解くことによって自分のレベルを高めていくことができるのである。
 第二の理由に、生きていける・成長するからである。人間は生まれたときから歩くことや話すこと食べること勉強すること、さまざまなことを学ぶ。これら全ては学習の効果なのである。この学習をしなければ人間は生きられないのである。私たちが日ごろ生きているのは実は学習のおかげなのである。
 人間はレベルを高めたり、生きるために学習しなければならない。確かに、休息したり、遊ぶことも大切である。しかし「ヒトは食べられるために生きるのではなく、いきるために食べるのである」という名言があるように、生まれつき持っている学習する能力を生かして、自分の人生を豊かにしていくべきである。

   講評   tama

 人間らしく生きるためには、学校での学習はもちろんのこと、食事のマナーや言葉遣い、公共のマナーを見につけるなど、社会に適応するためにも学習が必要です。人が生まれつき学習する能力をもっているのは、学習によって身につけた知識を役立たせ、自分を高めるためだと言えるでしょう。
 第一段落の終わりに「学習は必要だ」という意見を書いてから、理由に入っていくといいですね。(^^)

【複数の理由・体験実例】 学習によって得られた達成感によって、さらに自分を高めようという意識が生まれるというところは、理由の説明として説得力があります。
 二つ目の理由は「生きていく上で役立つから」としてもいいでしょう。実例はいいと思います。

【反対意見・名言の引用】 いくら学習が大切といっても、やはり休息や遊びも必要ですね。結びの意見はとてもすばらしく、しっかりと読む人の心に伝わります。名言の使い方も非常にいいですよ。




毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)