国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日828 合計56388
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本語は、いままで   あいち

日本語は、英語などに比べて非常に分かりにくい。それは、国際普及の度合いが極端に少ないことと、内の視点だけでしか見ていないからだ。私達の母国である日本語は、今徐々に外の視点を加えなければならない。明治から今まで日本語は、驚くほど変わってきた。いわば、野放図な自然言語なのだ。これは、外国人が学ぶ時においての、大きな障害になる。だから、これからは国家的な研究課題をして真剣に取り組まなければならないと思う。

日本語は母国だが、とてもややこしい。中学から英語を習っているが、文章を読む時に英語ならとても簡単なのに、日本語に訳すととてもややこしくなる時がある。このように英語は、世界的に普及しており、人工的な言葉なのでとてもわかりやすくシンプルになっていて学びやすい。しかし、日本語の場合文章を繋げる適切な言葉とか、その他にも尊敬語の使い方など、分かりにくくなっている。外国では、YesかNoかはっきりするところを日本語では、あいまいなひ表現で例えることも出来てしまう。

しかし、日本語はとても豊かである。自分の表現したいことを、沢山ある言葉の中から表現することが出来る。それも、外国語では出来ないことだ。日本語は、昔からとても変化していると思う。皆が使っている言葉も小学生の時とは全然違うし、方言なども沢山ある。これも、人工的になってしまった外国語より、その言語は少ないかもしれない。

でが、国際的になった今の世の中、日本語も国際的に普及していくべきである。英語のように人工的な言語までとはいかないが、外国人にも理解のしやすい言語にするべきである。言葉とは、相手とコミニケーションの取れる唯一の手段だと思う。それを、分かりにくくするのはその言語を理解している人のみになり、まったく知らない人とはコミニケーションが取れないのである。だからこそ、今日本語をもっと世界に普及するものとして、取り組んでいかなければならないと思う。

   講評   nane

 要約、上手にまとめたね。
 全体の構成のバランスがいい。
 日本語の複雑な面を、具体的なエピソードを入れながら書いていこう。尊敬語や謙譲語などは、よく困ることがあるでしょう。
 日本語の豊かさも、もうひとこと具体的な話を。擬声語や擬態語の豊かさなどでもいいよ。英語にはあまりないものね。
 結びの意見も、すっきり書けた。
 次回は、たとえとユーモア表現の説明をするよ。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)