国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日4215 今日1817 合計61592
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   急がば回れ   スカイタワー

武士の矢ばせのの船は早くとも急がば回れ瀬田の長橋。
この歌の中で「急がば回れ」の言葉が広まって生き、ことわざとして今も残っているんだ。
誰でも、少しでもはやく仕事を済ませたいから、つい早くできる方法をやろうとする。
つい昨日がっこうへいくとちゅうにちかみちをしようとして、通行止めでした。

   講評   takeko

長文の感想文でした。長文を1日1回音読することをわすれないでくださいね。さて、「三文ぬきがき」のあと、感想文では「にた話」を書いてもらいます。電話で説明しましたが、1.「説明(いつ、何を、どうした)」2.できごと一つ目「この前、こんなことがあった」3.できごと二つ目「ずっと前、あんなことがあった」4.「感想」「ぼくは・・・と思いました」というふうに書いてくださいね。今回「にた話」は、まさに「急がばまわれ」のことわざにぴったりです!せっかくなのですから、これを電話で言ったとおりに書いてもらうとこうなりますよ。1.「いつ何をどうした」「ぼくは昨日学校へ行くとちゅう、ちかみちをしようとしました」2.できごと「いつも行く道はどんな道でどれくらいかかるか。近道はどんな道で、どれくらいかかるか。どこで通行止めになったか。そのあとどうしたか。学校にはまにあったのか・3・「できごとその2」お母さんに、「急がばまわれ」の話を聞いて書く。4.「感想」近道をしようとしたのに、通行止めだったとき、どう思いましたか?
これらを、全部書いてくださいね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)