国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日3224 今日2179 合計57739
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   少年のころの桜はの感想文   綾乃介☆

 少年のころの桜はもっと長く咲いていた感じだが・・・・・・と春ごろに同じ思いをくり返してきたが、今年の桜は久しぶりに長かった。
 桜の花びらと、からまつの葉と、自然はついに言語の及びえないものであろうか。
 ところが、散り始めのころのある日、枝を離れた花びらを見ていて、これが地面に達するまでの状態を、ぴたりと表す言葉がないのに気がついた。
 私は、言葉では表せない気持ちがある。
友達と話している時に頭の中では何を話そうか考えているのに言葉には表せなくてどうしていいのか分からない。
時々友達に「こういうのがねー」と形で説明したりすると、「なにそれ・・・?」と返してくることが多い。
確かに形で説明しても自分は分かっていても他の人は、分かるはずがない(笑)
 まえに、レストランで注文して来たとき一口食べて、初めて食べたから時々なんていっていいのか言葉に表せなくなる。
うゎぁーおぃしぃーーーというとなんか変だし、ほっぺが落ちるぅ〜!というとなぜか古くて言いたくないような感じがする。
 桜の花の散り始めの時、桜の花びらが地面の下にたくさん落ちて、まるでピンクのじゅうたんのように見えた。
桜の花が散り終わった後、ピンクのじゅうたんがなくなったら私は、春が終わったような感じがして、なぜか寂しい感じがする。
人間にとって言葉とは、決して万能な道具ではないのだ。

   講評   miri

 5月の清書が終わりました。次回は進級試験です。日ごろの力を発揮(はっき)しましょう!



毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)