低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日47 合計52383
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学習は大切か?   ブラックバス

生物界の中でヒトと言う種を特徴付けて見ると、優れた学習能力が一生にわたって維持されることが第一に挙げられるであろう。ヒトは他の類人猿と比べてさえ、生まれつきの行動の仕組みが少ない。ヒトは情報の体系を持つことによって生きのびてきたのだし、また、現在の社会でもこうすることによって始めて有能に行動しうるのである。僕は人間にとって学習は大切だと思うその理由は二つある
理由の一つ目は、人間は、学ばないと生きていけないからだ。例として、『しゃべる』ということを挙げてみる。人間にとって、しゃべると言うことは、あたりまえのように思う。でもこれは学習したからしゃべれるようになったのである。0歳のときはまだ何もしゃべれなく泣くことしかできない赤ちゃんだが1年、2年経つうちに、自分で周りのヒトがしゃべっている言葉を聞いて学習し、そして真似をしてしゃべる。そのうち言葉と意味が一致しだし、ついにしゃべれるようになる。しかし、真似をするという学習が出来なければ、当然周りの人が言っていることと同じことが言えなくなりしゃべれなくなってしまう。だから学習することは大切だと思った。
理由の2つ目は、学習したことは絶対に何かの役に立つということだ。例を挙げてみると、もし誰かから野球のフィールディングを教えてもらったとする。偶然、野球の試合のとき、教えてもらったことと同じ場面になった。そうなれば教えてもらったことをすればいいプレーが出来る。もし聞いていなかったら、どこに投げたらいいのか、どういう風に動けばいいのかが分からなくなる。このように学習したことは大変役に立つ。
確かに遊んで体を休めることも大切だ。しかし『人は食べるために生きるのではなく生きるために食べるのである』という名言があるように人間の
持っている学習能力を大切にいていきたい。


   講評   kiri



こんにちは。

今月は、学校の定期テストもあったにもかかわらず、作文もがんばりました。

6月は進級テストがあります。この調子で、がんばりましょう。

                   

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)