創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2426 今日1638 合計53974
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   学習とは   えれむ

 人間は生涯学習する動物である。しかし、人間が最もすばらしい学習能力生まれてから数年間だけである。このときに人間のもっとも複雑な言葉と言う文化をほぼマスターしてしまうのだ。また、何か学ぶということが出来るのは生物として優れた能力思っているしるしである。犬や猫もまなぶという優れた能力を持った動物ではあるが、生涯の早いうちに学習をやめてしまう。人間が味わう充足感や感動の大半はこのものを学ぶことから生まれる学習は確かに楽しい。
 新しく発見したり、新しい知識を得るとものすごく嬉しい。しかも嬉しいだけでなく身につく。さらに知らなかった問題を今までの技術だけで解けたときなどはすごい達成感があること、また自信をつけることにもつながる。 また二つ目の理由はつまらない勉強はほとんど頭に入らないからだ。たとえば人にやれ、と言われやる勉強はほとんど頭に入らないからだ。いやいややっている勉強ではだらだらしてしまって全然自分の為にならないはずだ。自ら進んで勉強することが本当に自分の為になると思う。
 確かに勉強はつらいこと苦しいこともたくさんある。しかし勉強すればたくさんの知識を得ることができる。また
「辞書のような人間になることでなく辞書を上手く使えるような人間になる事が勉強の目的である」
と言う名言があるように、楽しく自分から進んで勉強すれば勉強した内容、そしてその学んだ知識を生かしていけるようになるだろう。

   講評   kamo


 進級テストの週ということで、特にがんばってくれたかな。とてもいい形でしっかりした意見文が書けていました。よくできました。
<構成>
 要約の後、「学習は楽しい」という意見を書き、その複数の理由が書けたね。理由は「第一の」「第二の」という言葉を使って書くと、よりわかりやすく、よく組み立てられた印象になるよ。
<題材>
 もう少し詳しいとさらによかったのだけれど、一応体験実例がかけていると認めます。^.^
 学校の定期テストの話などを入れてくれるとよかったよ。
<表現>
 名言の引用はよくできたね。ピッタリの名言でした。
<主題>
 反対意見への理解が上手に書けた。また、その上で楽しく勉強することの意義をくり返し主張することができたね。いいまとめでした。
 すべての項目をクリアし、字数も目標を超えて進級テストは合格です。おめでとう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)