国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2426 今日842 合計53178
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   見テ 知リソ 知リテ ナ見ソ    えれむ

 物事を判断したり、それを味わったりするときには予備知識や固定観念が邪魔になる場合がある。予備知識や固定観念があると自分の心のおもむくままに、見ることが困難になってくる。また、
見テ 知リソ 知リテ ナ見ソ 
と言う言葉があるがこの言葉では知識に雁字搦めされてしまって自由で柔軟な感覚を失うなということだ。ちしきにとらわれず物事をありのままに見ることは大切だ。
 一つ目の理由は先入観があると物事の本当の姿がわからなくなってしまうからだ。自分の体験で言えば本などで
「にとらわれないで自分の目で見たほうが自分が成長するからだあの本はつまらない。」
とゆうことを聞くとその本はもう読みたくなくなる。
 また第二の理由は知識に頼りすぎると、肝心なところでミスをしてしまうからだ。たとえば、自分の考えをあまり持つ必要がない為に自分の感情が上手く伝えられないことなどがありえる。
 確かに、知識を持っていたほうが効率よく物事をかたずけることが出来るしかし、
「経験は最良の教師である。」
という名言があるように、経験によって得られる知識を中心とするべきだと思う。

   講評   kamo


 今回もいい形でしっかりした感想文が書けたね。書いているうちに、カーソルが動いてしまったのか、あるいは修正し忘れたのか、「自分の体験で言えば本などで
「にとらわれないで自分の目で見たほうが自分が成長するからだあの本はつまらない。」」
のところは、おかしなつながりになってしまったね。^^;
<構成>
 複数の理由が上手に書けているね。特に二つ目の理由は、自分らしくわかりやすく書けました。
<題材>
 体験がしっかり書けたね。この体験であれば、具体的に、何の本についての話なのかをかくとよかったよ。
 また、第二の理由については、せっかく個性的な書き方をしてくれたので、どんなミスが起こったのかを書いてくれるとよかったと思います。
<表現>
 名言の引用、よくできました。
<主題>
 反対理解の入れ方もいいし、結びの主題もバッチリ決まっているね。よくまとまりました。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)