低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日44 今日1795 合計1839
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   ペットを飼って   ピプリー

主題 要約 体験実例 たとえだじゃれ表現 わかったこと 常体で書く 題材 書き出
しの工夫 構成
「ナナフシ、元気そうだね!」
私のクラスではナナフシを育てている。あと、サボテンも育てている。育てているのは生き物係というだ。その係りが、生き物や植物などを大切に育てている。生き物係ではない人もナナフシをよく見たり、ちょっと観察したりする。観察していると、
「ナナフシって、七不思議だね!」
など、友達とたまに観察する。
ナナフシは私たちのアイドルみたいなものなのだ。でも、ナナフシにライバルがいる。私のクラスのキャッチフレーズは「どこんじょうがえる5の1」だ。時々、男子ががまがえるを捕まえてくる。がまがえるも結構人気があるのだ。どちらのアイドルもかわいらしい。でも、
「キャー。気持ち悪い!こっちこないで!」
がまがえるは、女子に評判が悪い。先生も嫌がっていた。そんななか、
「今度、クワガタ、カブトムシ、飼ってもいいですか?」
という、生き物係からの質問があった。
「いいです!」
みんな、笑っていった。クワガタ、カブトムシなら女子も平気だ。でも、
「ハムスターとか飼ってみたいなぁ。」
と、女子が言っていた。でも、前、私の友達のハムスターを触っていたら、
「ガブっ!」
「いたーい!えーんえーん。」
という、いやな思い出があったのだ。かわいいけれど、もし、だれかかまれたら、痛い思いをすると思う。私はそう思った。でもやっぱり犬とか猫とか飼ってみたい。でも、よーく観察していると何でもかわいくいえてくる。なんか、癒される。ペットって、癒してくれる、いい生き物なんだなぁ、とクラスでナナフシを飼っていてわかった。これからも、ペットを観察して、いろいろなことを発見してみたい。

   講評   yuta

●書き出しの工夫:「ナナフシ、元気そうだね!」 ナナフシがアイドルとは意外で面白い
●ダジャレ表現:「ナナフシって、七不思議だね!」 ほそーい体で枝のふり。「忍法カクレミノの術(じゅつ)」なーんてね(^m^)。
●たとえ:ナナフシは私たちの『アイドルみたい』。みんなの熱い視線を集めているのね。
●体験実例:ナナフシにはライバルが。「どこんじょうがえる5の1」というキャッチフレーズだけに、かえるがクラスのキャラクターといえそうですね。でも、がまがえるは女の子に評判が悪い。せめてアマガエルあたりだったらよかったかも。 クワガタ・カブト虫も、生き物係がつかまえてきたり、育てているのを持ってきてくれたりするのかな? 楽しみだね。 ハムスターにかまれたことがあるピプリーさん。生き物を飼うときには、痛い思いをすることもありますね。
●わかったこと:『ペットって、癒してくれる、いい生き物なんだなぁ、とクラスでナナフシを飼っていてわかった』。愛情をかたむけることが、自分の心を癒すことになるんですね。
       
☆“育てているのは生き物係だ。その係が”
☆“女子も平気だ。さらに「ハムスターとか……」”次の文も‘でも’を使っているので、こちらは‘さらに’などがいいです。
☆“何でもかわいく思えてくる”または“見えてくる”

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)