低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2126 今日145 合計7143
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   物の所有は時代遅れ!?   紫式部

 現代の家庭には物が氾濫している。日本を含めその他の先進工業国においては、高技術で生産され、安価で出回っている工業製品を容易に入手出来ることが豊かさの象徴としてある。しかし、近年この大量供給という形式に頼りながらも、資源の減少や環境の点から別の視点を生み出しつつある。それは物を所有するのではなく、物の機能を借りるという視点だ。物を増やすことではなく、如何にして物を増やさずに充実した生活が送れるかに意義を置いた考えだ。私も物の所有にこだわらず、レンタルの考えを取り入れたい。
 そのための第一の方法は、単純明快「物を持つことだけに価値を置かないこと」だ。たとえば、難しめの本を買っただけで、なんだか賢くなったような気になることがあるが、実際はそんなことはない。本は読んでこそ本、読まなければただのものである。私は小さい頃、母から絵本を読んでもらうのが大好きだった。お気に入りの本の中に「ペチューニアシリーズ」という、ちょっとマヌケちゃんなペチューニアという名のアヒルのが出てくる物語がある。その中の一つにペチューニアが本を持っていれば頭がよくなると思い込んでずっともち歩いていたが、結局何も頭がよくならなかったという話があった。初めて読んでもらったときに「なんで持ってるだけじゃ頭がよくならないんだろう」と不思議に思ったものだ。その後、私もなんとか字が読めるようになりペチューニアと同じように「持ち歩くだけじゃダメなのよ。中身を あたまや こころに いれなくちゃ。」と、いうことが分かったのだが。大切なのは物そのものの所有にこだわるのではなく、物の価値の所有に重きを置くことだ。これは、本にもその他全ての物に言えることだ。
 第二の方法はレンタル社会というものを知ることだ。自分の欲しいものを全て手元に置くのは不可能だ。ライフスタイルの変化によって価値観も変わっていく今の時代には、必要な機能のみを買うという方法は好手だ。身近なものには、図書館、レンタルビデオショップなど、レンタルの先駆けとなっているものもある。また、子育てのときに使うベビーカーなど一時期にしか使わないものをレンタル出来るというお店もある。レンタルの存在を上手く利用する事は、それまでの物を所有する価値観を大きく変える機会になる。
 しかし、いくらレンタルがよいといってもレンタルではどうにもならない事もある。自分をとりまく人との関係や、信頼、気持ちはレンタンルする事は不可能だ。しかし、「時間を作る第一の方法は、急ぐことではなく、どこに時間を使うかである」のように、私は物の所有のみに価値を持つのではなく、自分に必要なものを機能としてレンタルして「足るを知る」充実した生活をしていきたい。

   講評   kira

 紫式部さん、こんにちは。インターネットの時代になって、過去の遺産のようになったものに百科事典があるように思います。応接間などの重厚感ある書棚にかるく三十冊ちかく鎮座まします辞典の背表紙を眺めるだけで、知的生活を感じ取れたものです。今では、そういった幅広く細かい情報は、ネット上で入手できます。これも手軽なレンタルですよね。
 小さい頃にであったアヒルのペチューニアはお利口になりたくて本を持ち歩いたのね。かわいいかんちがいですが、立派な大人が同じように構えていることが結構ありそうでこわいです。「物そのものの所有にこだわるのではなく、物の価値の所有に重きを置くことだ」は、もう自作名言の域に達していますね。
 レンタル社会の部分では、物のレンタルを超えて、能力のレンタルといったこともふれてみるといいかな。どんなに文明が進んでも、地球上のものには限りがあります。だから、今ここにあるものをどう使うかという発想が大切ですね。
 レンタルで足るを知る。これもいい言葉ですね。発想の切り替えで何かを生み出す時代なんだね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)