低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2356 今日330 合計9684
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   The way you look and raise   スーランスラケイ

 始まる前にカッコ内の言葉は後から追加したものである。

 ある文を読んだ。その文の名は「ただ、ひとつ留意しなくては」。作者が書いたことをまとめよう。現代の本人が小さい頃、自分の親が自分に少年扱い、青年扱いしてもらえず、「ブーブ」や「ワンワン」などのベビートークをしてもらう。いわゆる日本は子どもの目線でまたは子どもを基準にに国であることだ。それだけではなく、大人は家内の呼び方は、子どものいるいないで変わる。子どもが生まれたら自らをお母さんやお父さんと呼び孫が生まれたら自らをおばあちゃんやおじいちゃんと呼ぶ。しかし外国の一部では、最初から自分の息子や娘にベビートークをせず、小さい頃からほぼ完全な言語で子どもに話しているところがある。この長文では作者はその国をフランスに例えている。日本や外国の子どもの育て方が違うため性格(本文ではパーソナリティー)も国によって変わると述べていた。子供に合わせ、ベビートークなどの事をした子育てがいいか。それとも小さな大人扱いし、きちんとした言語を最初から教えるなどのことをした子育てがいいか。The way you look and raise (君が見る位置と育てる方法)はどちらが良いか、調べに行こう!
 まず子どもに目線を合わせたほうがよい側について、考えてみる。子どもはまだ知識がない、従って物の判断が出来ない。ベビートークをする理由は、赤ちゃんが言葉や物を理解しやすく、発音しづらい言葉を使わなく強いため。それ以外に、子どもに甘えさせるともっと人に思えやることが出来、その上子どもは危機などを感じづらくなり、毎日びくびくして暮らさずに済む。例えば友達A君は、昔から、お小遣いや愛情(このキーワードに注目しとく)をもらっている。二つとも別のものだがここでは二つとも「それら」と呼ぶ。友達A君はいつでも聞いたときにそれらをもらえる。おかげで友達A君は寄付もし、友達にも愛情の友達バージョンの友情を与えてくれている(実例)友達A君は愛情をもらったからこんな人になった。目線に合わせてもらえなければ、友達A君みたいな人はあまりいないだろう。よって目線に合わせる事に賛成側に立つとこう主張する。
 次は小さな大人扱い賛成側に立ってみよう。小さな大人扱いの利点を述べよう。まず小さな大人扱いとは一人で寝させたり、ベビートークなしであったり、甘えさせないなどのこと。(しかし愛情はあるというのがポイント)利点はベビートークなしだと早く正式な言語をしゃべり始める。早いうちから一人で寝かすと、小さい頃から暗闇に怖がるのが少なくなる。(インターネット上のアンケートだと暗闇が嫌いな子どもは日本人の方がイギリスやアメリカより多い)甘えさせないことによって、親離れや、一人旅行で泣くことが少ない。(いわゆる独立している)これ以上に利点があるが自ら見つけ途方がもっと楽しいはず。愛情がなくびしびし家族ではなく、少しだけ厳しく、しかし愛情ある家族のことだ。小さな大人扱いの立場になり考え、断言した結果がこれだ。
 The way you look and raise はどちらの方が良いか?どちらともの立場に立ち、考えてみよう。名言が浮かんだ。
「愛情が無らんば成り立つもの無し」そうだ。目線の位置は育て方に影響があるが、愛情がなければ全て無意味なのである。従ってどちらとも不賛成である。愛情と言う秘密の側に賛成なのである。よって愛情の勝ちである。
愛こそ全て!!!

   講評   isimi

 いつも躍動感にあふれる作文で、スーランスラケイ君が日々の生活を充実して過ごしているのだな、と感じています。とてもよく書けました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)