創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日2126 今日432 合計7430
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   カブトムシをつかまえた夏   ohanu

ぼくは、カブトムシが大好きです。その理由は、つのが、かっこいいからです。でも、カブトムシが死んだらおはかを作るのがたいへんです。なぜかというとカブトムシが死ぬのは夏に死ぬのが多いので、蚊が多いからです。
 では、ぼくが、カブトムシをつかまえたお話をします。
 家族でキャンプツアーに行くことになりました。ぼくたちは車で行きました。そこでまずパンをゲストのみんなで作るのができるので参加しました。まず、小麦粉をこねてそのあと好きな形にしました。そしてパンを焼いてできあがりです。おいしかったです。そして遊んだあとバーベキューをしました。お肉やとうもろこしなど食べました。おいしかったです。
 そして、朝早くカブトムシがいる場所に行きました。ぼくとお父さんでいきました。虫かごを持って行きました。でも一ぴきも見つけられませんでした。ぼくは、くやしかったです。あまりにもくやしかったのでカブトムシの森に行きました。ぼくは、こわかったので一ぴきもとれませんでした。そうしたらお父さんが四ひきとってくれました。ぼくは、
「やったあー。」
と喜びました。そしてお家に帰りました。でも一ぴきはすぐ死んでしまいました。ぼくは、残念でした。
でも、買うには楽しいです。広い世界を自由に飛び回っていたの急にせまくなるのがかわいそうだなと心のなかで思いました。

   講評   unagi

<こう成>書き出しの工夫は会話や色、音などで始めてみよう。たとえば作文の途中にある「やったあー。」なんてとてもいい感じが出ているから、作文の最初にも書くといいよ。または、お墓の話に関連づけて「成仏してください。」などもいいね。

<題材>(自分だけがしたこと)のキーワードを入れてね。パンはどんな形にしたのかな。
<表げん>ダジャレの例(「でも一ぴきも見つけられませんでした。」のあとに)カブトムシにムシされたのでした。
                  
<主題>「広い世界を自由に飛び回っていたの急にせまくなるのがかわいそうだな」カブトムシの気持ちを考えて心の中で思ったことが書けたね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)