国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2126 今日385 合計7383
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   テストから学ぶ大切なこと   なるなる


中学生なら、ちょうど今頃は、私を含めるほとんどの人がこの言葉を口に出しているのではないだろうか。「テストいややー。」期末テストである。小学校と違って、中学生はときあるごとにテスト。だから、テストといえば嫌われ者で、みんなを暗くさせる悪いやつとしか、思いつかないのではないだろうか。しかし、本当に悪いものなのか。実は知らないテストのよいところがあるのではないだろうか。
第一の理由は、「テストは積極的に勉強できる機会だから」である。毎日、コツコツと日々、勉強してテストを待ち構えている人はいいが、普段は勉強していない人はテストという機会がないとあわてて勉強しない。それにテストとなれば、集中して人がかわったように積極的に机に向かうことができる。もし、それでもテストの結果が悪ければ、日ごろからちゃんと勉強しておこう、と思うことができるだろう。どちらにしてもテストは自分を見つめなおすよい機会なのである。
第二の理由は「テストは次に生かすことができるから」である。テストが返却されれば、そこから、自分の弱い単元が分かって、次のテストまでに勉強できる。そうすれば、そのテストでは、今まで勉強してきたことが生かされてよい点がとれる。テストが悪かったことをいつまでも悔やんでいたらすぐにテストはやってきて、なにも学習しないまま、またテストを受けることになり、結果は当然のことながら悪く・・・。また悔やむ繰り返しになるのだ。だから、テストは反省を次に生かさなければ意味がない。
確かに、全てが全て、テストのためだけに勉強するのもいいことではないと思うし、テストの結果だけが全てではない。本当はそれでどうこうという話ではない。しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである。」とい名言があるように、一度のテストでめげたり、落ちこんではいけない。大切なのは、そのテストから日々の習慣をかえたり、できるだけ次に生かそうと努力することなのである。


   講評   tama

 夏休みが明けると、またテストがあるでしょうが(笑)、テストのよいところを意識して、明るく乗り越えていきましょう。

 なかなかお話しができず、寂しいです。また元気な声を聞かせてくださいね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)