国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2566 今日3243 合計5809
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   日本文化を理解して   キティ

植物の種類の豊富な日本では、草花の名前に味のあるものが多い。植物の種類の少ない英国では固有の植物名が乏しく、新たに名前をつけるときはギリシア語やラテン語にたよらざるをえない。風車と言えば花の形をうまくとらえた巧妙な名と感心できるし覚えやすくもあるのに、クレマチスでは何の見当もつかない。彼岸花ならば、花の咲く季節との関係でだれにでも分かりやすいのに、それをどうして呼び換える必要があるのだろうか。新しいものを採りいれる日本人の積極性は評価するが、草花の名称を意味不明の外来語にむやみに置き換えるのはやめてほしい。私は日本的なよいものを見つめなおす生き方をしたい。(生き方の主題)
 そのための方法は第一に、身近な自然を楽しむ気持ちを持つことだ。(複数の方法一)今年日本では、皆既月食が観測することができた。皆既月食とは、簡単に言えば「月全体が地球の影にすっぽりと入ってしまう」ことを言うらしい。全国では約六年ぶりだそうで、夜に窓を明ける家も数々あったと思う。もちろん、私も例外ではない。今まで皆既月食なんて見たことがなかった私にとって、これはとても貴重な経験となった。(体験実例)こんな風に月を見るのは、日本人ならではのことだと思う。
 また第二の方法としては、自国の文化を理解することを教育の基礎におくことだ。(複数の理由二)私が小学校の頃、学校ではクラブ活動と共に「伝統文化習得活動」というものも存在した。これは、私の町で古くから伝わっている伝統を、地域の方々に教わるというものだ。私は「御殿漫才」というものに入り、実際に演技をしている大人の方に教わり、様々な行事でこれを披露してきた。現在は英語活動が盛んな日本の学校だが、まずは自国の文化を見つめることも大切だと思う。
 確かに、良いものを吸収して変化していくことも大切だ。(反対意見への理解)しかし『大切なのは、健康らしい外見ではなく、健康自身である。』(名言の引用)という名言もあるように、私たちの元となる日本的なもののよさを充分に理解し守っていきながら、新しい発展を考えていきたい。(生き方の主題)

   講評   koni



【第一段落】 要約はとてもよくまとめることができています。生き方の主題もいいね。

【第二段落】 一つ目の方法を挙げて、体験実例を書くことができました。以前、長文で、日本人は、月や桜を見ることで言葉に頼らないコミュニケーションを確立しているという話がありましたね。家族が皆で外にでて皆既月食を見るというのは、日本ならではの光景かもしれませんね。

【第三段落】 二つ目の方法を挙げて、体験実例を書くことができました。社会的な方法と実例を挙げたところがいいね。現在のことを書いたところがいい。今までは、西欧の文化にあこがれ、真似をすることで発展してきました。発展の影には、日本の文化が底力としてあったと言ってもいいでしょう。今、原点に戻って、日本の文化を見つめるということが大事だということですね。とてもわかりやすく説得力にある説明ができましたね。

【第四段落】 反対意見の理解と名言の引用をして、生き方の主題でまとめることができました。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)