国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日2259 今日1726 合計6598
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   努力ぅ〜。改   おほと

 相対的ということは、私たちにとって便利だ。例えば私の場合、テストで友達に競っていて「あいつよりテストの点が良かったらな〜」考えてしまうケースが私の場合かなり多いしまたどうすれば勝てるのかを考えたりもする。もう一つは、私はよくネットショッピングをする。商品が届く前日はもうほとんど寝れず、寝不足になることが多い。で、当日になるとチャイムが鳴るまで玄関の前で待ったりして半端ないです。そしてそれは流動的なものだと感じている。
 しかし、人生には絶対的なものが必要なときもある。例えば、私はテニスを習っていてクラスは一番下のクラスである。私はかよって2年にもなるのにクラスが全然上がらない。周りの友達はどんどん上がっていく。でも、結局は努力しないと上のクラスには上がれない。結局はみんな努力をしない限り報われない。だが時と場合によって努力する面も違ってくる。それを上手く使いこなせば努力が実ってくるのではないかと私は思う。
 しかし、大事なことは流動的でもなく絶対的でもなく相対的なことである。確かに、相対的なものも、絶対的なものも、どちらも大切だ。しかしもっと大切なことは「できあがった規則をなんとか守ろうとすることよりも、実態に合わせて規則を変えていくことが、真に規則を生かす道である。」という言葉があるように、絶対的なものをひとりで決めていくよりも、生きていく中で他人と協調しつつ判断していくことが大切だ。

   講評   nane

 この長文の「相対的」「絶対的」という言葉の意味が読み取りにくかったね。
 再度、この長文を読んで、内容を把握しておこう。
 ネットショッピングの話は共感できる(笑)。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)