低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日2426 今日2250 合計54586
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   清書   スカイタワー

ぼくの好きな遊びは2つあります。それは、ハンドボールというあそびとビーダマ当てです。まずはハンドボールの説明をします。ハンドボールは日本のハンドボールと全ったくちがいます。遊び方は、まずラインを見つけて両方に一人ずつたちます。そしてテニスボールをよういしてからスタートします。まず一人のひとがじ分のサイドのじめんになげますそれからあいても同じように自分のサイドに打ってからあいてのスクエアにおとします。もし強く打ちすぎて後の線こえてしまうとアウトです。そこはバドミントンのルールににています。他にも自分のスクエアに二回おちるとアウトになって相手のスクエアに最初にのるとフルといってアウトになります。それと自分のところに二回おちてアウトになるのはダブルといいます。スキルも三つあります。ビーダマ当てというのはかけみたいなものです。自分のビーダマをちょっとずつうごかしてあいてのビーダマを当ててそのビーダマをもらいます。それぞれにはかちがあります。一番いい順でいっていくとゴッドファザ、グランドファザーエンペラー・・・とたくさんあります。いちばんだめなのはダミーというものです。ビーダマ当てにはたくさんの思い出があります。最初にしたときはダミーしかもってきていませんでした。けれどことしたくさんかっていちばんいいゴッドファーザーをかちましたそのときはすごくうれしかったです。ビーダマのはやった時期は2月から5月までつづいたけれど先生がとりけしました。ぼくはいろいろな遊びをしているけどベストはハンドボールとビーダマ当てです。学期がかわるごとにどんどんちがう遊びがはやってきます。二月から五月までがビーダマ当てで五月から10月までハンドボール11月から一月までスポーツとどんどんかわっていきます。、「遊びというのは、学期が変わるごとに次々とできるという楽しみがあることがわかった」

   講評   takeko


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)